掲載記事

全 3,385 件中 1,301 - 1,320 件を表示

すべて見る
地味だけど実はスゴイ、身近な食品包装と食品添加剤の世界

地味だけど実はスゴイ、身近な食品包装と食品添加剤の世界

近年、世界中で発生している「食品ロス」が大きな社会課題となっている。食品ロスの削減は、SDGsの目標12「つくる責任とつかう責任」でも取り上げられているが、まだまだ進んでいないのが実情だ。 F...

三菱ケミカル
焦らなくていい。石川善樹と考える「筋の良い問い」の作り方

焦らなくていい。石川善樹と考える「筋の良い問い」の作り方

志連 石川さんは、『問い続ける力』という本も書かれていますね。なぜ、問いを立てることを重要視しているのでしょう?石川 理由はいろいろとあります。でも結局、誰かに問いを与えられるよりも、自分で問い...

SHIBUYA QWS
いま、M&Aがスタートアップの有力な選択肢になる理由

いま、M&Aがスタートアップの有力な選択肢になる理由

にわかに盛り上がるM&A市場。有力スタートアップのなかにも、M&Aという選択肢を選ぶ経営者が増えている。「イグジット(EXIT)=IPO」がスタートアップ経営のすべてではない。しかし、海外と比...

WILLGATE
生命保険のリアルな疑問。ミレニアル世代が“本音で”聞いてみた

生命保険のリアルな疑問。ミレニアル世代が“本音で”聞いてみた

これまで生命保険は、「社会人になったら入るもの」という不文律があった。親や親戚に勧められ、“何となく加入しているだけ”という人も多いのではないだろうか。 だが健康面の悩みも少ない20代の場合、...

第一生命ホールディングス
カーボンニュートラルの第一歩。CO2見える化、どうやる?

カーボンニュートラルの第一歩。CO2見える化、どうやる?

──CO2の排出量を算定・見える化するクラウドサービスを提供するゼロボードは、数ヶ月前からサービスを始めました。市場の反応はどうですか?渡慶次 正直言って、私たちの予想を遥かに上回る勢いで、市場...

経済産業省 環境経済室
【市場創造】地球にやさしい通貨、2050年の市場をつくる

【市場創造】地球にやさしい通貨、2050年の市場をつくる

地球温暖化の原因といわれるGHG(温室効果ガス)削減の新たな手法として、大きな効果が見込まれているのが、CO2を分離・貯留し、再利用する技術だ。 IEA(国際エネルギー機関)の報告書では、排出...

経済産業省 環境経済室
【BNPL】日本に後払いを根付かせた“しびれる戦略”の正体

【BNPL】日本に後払いを根付かせた“しびれる戦略”の正体

「BNPL(Buy Now, Pay Later)」というキャッチーな言葉と共に今、“後払い決済”が盛り上がっている。 この市場の可能性にいち早く着目し、20年も前から日本に新しい決済の選択肢を...

ネットプロテクションズ
【森永親子が解説】蚊の脚を“引っぱる”技術が世界経済や幸福度にもたらすもの

【森永親子が解説】蚊の脚を“引っぱる”技術が世界経済や幸福度にもたらすもの

人間にさまざまな病気を媒介することから、“世界で最もヒトを殺す生き物”といわれている蚊。日本で暮らしているとピンとこない人も多いかもしれないが、東南アジア諸国では蚊が媒介する感染症の一つである...

花王
【佐渡島庸平×友澤大輔】新しいブランドの広め方を、その場でブレストしてみた

【佐渡島庸平×友澤大輔】新しいブランドの広め方を、その場でブレストしてみた

「自動車保険って、なかなか興味持てなくないですか?」 そんなひと言から始まった、コルク代表取締役社長の佐渡島庸平氏と、イーデザイン損害保険株式会社CMOの友澤大輔氏との対談インタビュー。 確かに...

イーデザイン損保
【図解】CO2削減を企業価値に。「カーボン・クレジット」のトリセツ

【図解】CO2削減を企業価値に。「カーボン・クレジット」のトリセツ

2020年代に入り、気候変動問題が国際的な「経済イシュー」であることが明確になった。2050年のカーボンニュートラルを実現するために、世界の産業構造が組み替えられ、新たなカーボンクレジット市場が...

経済産業省 環境経済室
起業率全国2位の仙台市を擁する東北。地域に眠る価値の「発掘と発信」の術とは

起業率全国2位の仙台市を擁する東北。地域に眠る価値の「発掘と発信」の術とは

久川 まず今回のテーマを議論する前に、ここ数年の地方創生の成果と課題、そして東北の状況について教えてください。福留 東北6県は人口減少が顕著で、少し前まで4桁あった人口が900万人を割り、204...

Re:gion×TOHOKU
【青木真也×安田雅彦】コンディショニングするのは「存在」のためだ

【青木真也×安田雅彦】コンディショニングするのは「存在」のためだ

働き方やライフスタイルが急激に変化し、生活習慣病やメンタルヘルスなど、多くの健康課題が表面化している現代。リモートワークによるコロナ太りに悩むビジネスパーソンも増え、健康への意識や質の高い食生...

株式会社デルタインターナショナル
出光興産の大転換。変革者たちが目指す“新”エネルギー拠点とは

出光興産の大転換。変革者たちが目指す“新”エネルギー拠点とは

2021年5月、出光興産は2050年の脱炭素社会の到来を見据えた、中期経営計画の見直しを発表した。その中でも注目すべき計画の一つが、「CNX構想」(CNXはカーボンニュートラル・トランスフォー...

出光興産
新興市場「フェムテック」が秘めるポテンシャル

新興市場「フェムテック」が秘めるポテンシャル

2025年までに世界で市場規模が5.3兆円に達するといわれる新興市場がある。 女性の健康課題をテクノロジーによって解決するフェムテック市場だ。 マーケットはアメリカを中心に2010年頃から拡大...

NTTコミュニケーションズ
【真相】なぜ電子カルテでは医療DXは進まないのか

【真相】なぜ電子カルテでは医療DXは進まないのか

依然として終わりの見えない、新型コロナウイルスの感染拡大。その渦中にある医療・ヘルスケア業界にこそ、今まさにDXによる変革が求められているが、思うように進んではいない。 医療DXを阻む「壁」は...

NTTコミュニケーションズ
【資産形成のキホン】投資は「分散」しよう

【資産形成のキホン】投資は「分散」しよう

新型コロナウイルス感染症の拡大や老後2000万円問題を機に、日本人の投資意識はかつてないほどに高まっている。 日本証券業協会が実施した調査によると、2021年9月末時点の個人口座数は約2876...

AGクラウドファンディング株式会社
【坊垣佳奈】未来を「イメージする力」が、前に進むパワーになる

【坊垣佳奈】未来を「イメージする力」が、前に進むパワーになる

華々しく活躍するトップランナーにも、さまざまな外圧による精神的なストレスを抱え、眠れない日々があった。そんなハードシングスを乗り越えた彼らが、今だからこそ語れる学びとストレス緩和策とは何か。 ...

株式会社ヤクルト本社
インプットだけで、“学んだつもり”になっていないか?

インプットだけで、“学んだつもり”になっていないか?

「最近、成長できていない気がする…」そう思い悩んでビジネス書を読んでみても、内容はすぐに忘れてしまい、仕事に活かせている実感もない。 そんなビジネスパーソンに圧倒的に足りていないのは、「アウトプ...

アップスキリングNOW
【なぜ】おもてなしの国日本の顧客体験はアメリカより悪いのか

【なぜ】おもてなしの国日本の顧客体験はアメリカより悪いのか

「カスタマーサービス」という言葉を聞いて、何を連想するだろうか。・質問やクレームを受け付けるコールセンター・商品、サービス購入後の導入サポート・自動で問い合わせに応じるチャットボット どれも正...

NTTマーケティングアクト