――前編では、企業がSDGsを経営戦略に取り入れることの利点についてお聞きしました。他のメリットとして、採用戦略にも有利であることも挙げられると思いますが、先生の見方はいかがですか。石倉 それはあります…
「オフィスでの感染が不安」コロナ禍でオフィス空間にも対策が求められるようになっている。既存の技術でいまできるコロナ対策とは?パナソニックに聞いた。
都内2,000㎡の流通倉庫(勝どきZetta)には国内外の希少なIT機器の豊富な在庫。マルチベンダー対応の技術力は折り紙付き。 第三者保守の領域では1社1社のオーダーにも応えるゲットイット。同社代表の廣田優輝に、これからのITシステムのある...
新型コロナウイルスの感染拡大で、健康や医療に向き合う機会が増えている。世界保健機関(WHO)緊急委員会のメンバーである北海道大学ユニバーシティプロフェッサーの喜田宏と、「本物の医療」を求めるビジネスパーソンの思いに応える銀座メディカルクラブ...
「これから10年かけて起きるといわれていたDXが、コロナ禍によって、2~3年で実現されることになる」。こう予測するのは、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社パートナーの黒川通彦氏だ。「顧客のニーズが予…
デジタルドキュメントのトータルソリューションを展開するアドビは、テレワークで注目されるクラウド電子サインサービス「Adobe Sign」を提供している。印鑑と書類の電子化による社内の業務フロー効率化のみならず、取引先に対してリアルな契約書類押印のプロセスが不要になり、業務の迅速化や顧客満足度向上にも効果がありそうだ。
製品やサービスを通じて新たな顧客価値を創出し、ITで実装する上で、大きな力を発揮するのがデザインアプローチだ。日本を含む世界12都市で事業を展開するデザイン専業のコンサルティング企業、Starの創立…
世界で広く知られるスポーツブランドのアンダーアーマー。昨年6月に楽天市場、続けてPayPayモールに出店し、予想を上回る売り上げを達成した。成功の要因はどこにあったのか。アンダーアーマーの販売を手掛けるドームと、パートナーであるワンプルーフの担当者に聞いた。
テレワークの推進で、紙ベースの請求業務の問題に直面している企業は少なくない。その解決策となるのが、インフォマートのクラウド型「BtoBプラットフォーム 請求書」だ。企業間の請求書の受け渡しを電子データ化することで、請求書の発行側、受取側の双方の請求業務の生産性向上やコスト削減などを実現する。サービス開始以来、5年で45万社に及ぶ利用実績が、その利便性の高さを示している。
近年、にわかに普及が進む「デジタル音声広告」※1。動画やテキストの広告に比べ、音声広告は情緒や潜在意識に働きかけやすく、とくに企業ブランディングとの親和性が高いといわれる。またデジタルということで、…
空間の雰囲気を損なわないミニマルな外観と高い技術を融合させ、“デザイン家電”の概念を書き換えようとするcado(カドー)。「空気をデザインする」というタグラインを掲げるカドーは、プロダクトを通して何を成し遂げようとしているのか。同社のブランドディレクションを担う副社長の鈴木健は語る。
10月15日、「新時代の人材マネジメント」をテーマにしたオンラインカンファレンスを実施します。コロナ禍で変わる働き方、テクノロジーを通じた組織開発や人材育成・活用について、各界の有識者とともに議...
──そもそもビジネスにおける「スキル」と「センス」の違いをどのようにとらえるべきでしょうか? 僕は物事を考えるとき、まずはそれが「何“ではない”か」に視点を置くようにしています。引き算をするとこ...
海外拠点の見える化実現【海外渡航が困難な中でのOBM活用事例】TKCが提供する「海外ビジネスモニター(OBM)」は、海外拠点の財務状況を“見える化”することで、海外展開を図る企業を支えるクラウドサー...
メタウォーターは上下水道を支える会社です。中村社長は考えています。「SDGsに貢献すると宣言している企業は多い。メタウォーターもそうだ。しかし1社でできることは限られているし、それは独りよがりでは...
日本の良質なものづくりを世界へ──原点回帰と革新性で、ファッションに新風を起こす2人のイノベーターが、事業承継のサポートに力を入れるエヌエヌ生命保険のファシリテーションで語り合った。山形県寒河江市に本社と工場を置く、紡績・ニット業の佐藤繊維...
2030年の社会では、労働人口の半数がAIやロボットに仕事を奪われる一方で、専門技術者などの高付加価値人材が不足するといわれている。その危機に対して、アウトソーシングテクノロジーが導き出したイノベーティブな解決策を同社...
視線、ほほ笑み、手ぶり、姿勢、アクセント、声色といったいくつかのアプローチを複合して、効率よく自身のメッセージを表出する。そこに麻布テーラーのオーダースーツが加わっていれば、万全な姿となる。ユーグレナの取締役副社長・永田暁彦が体現してくれた...
日本のGDPの約10%(50兆円)を占めると言われる巨大な建築業界。日本で最も古い業界の一つであり、建築業者である大阪・金剛組は世界最古の企業と記録されていることは周知の事実である。一方で、歴史のある建築業界には他業界にはない商習慣、構造が...
――SDGsを経営戦略や事業戦略に採り入れる企業が増えてきました。この動きをどのように見ていますか。石倉 SDGsは、MDGs(ミレニアム開発目標)が開発途上国を主な対象としていたこと、また目標が一部達成できなか…
全 21,132 件中 15,321 - 15,340 件を表示