ダイソンが家庭用照明の最新モデル「Dyson Lightcycle Morph™ライト(ダイソン ライトサイクル モルフ)」を、日本で3月12日に発表した。4つの用途で使える新しいライトは、従来モデルとはデザインも機構も大きく異なる製品に仕上がっている。同社は、なぜ「完成していた」はずの独創的なデザインを過去のものにし、まったく新しい機構を採用したのか。また、それによっていかに進化したのか──。チーフ エンジニアのジェイク・ダイソンへの単独インタヴューから、その答えを解き明かしていく。
毎年40万人が集まる世界最大級のカンファレンス「SXSW」。今年は残念ながら開催中止となったが、立命館大学食マネジメント学部は「サステナブルな食の未来」をテーマにさまざまな発表や展示を行なう予定だった。システム工学、江戸、ゼリー、ロボティクス、持続可能性…キーワードからはおよそ想像のつかないその発表や展示は、いったいどんな内容になる予定だったのか? そして、それを通じて伝えたかったこととは? 中心人物ふたりに訊いた。
今や、あらゆるビジネスでITの活用が業績に直結する時代になっている。ホームページの活用もその1つ。なぜならば、自社のホームページは「優秀な営業担当」になりうるからだ。ホームページがきちんと機能すれば「…
2020年度の投資額は官民合わせて63兆円(国土交通省予測)、産業従事者は500万人。これが、「建設業」のマーケットだ。 これだけ巨大な業界にもかかわらず、テクノロジーの導入や効率化の障壁が高く...
仕事のストレス、プレッシャー、残業、出張……仕事に真剣に取り組むビジネスパーソンには乗り越えなければならないものがたくさんあるが、「体調を崩したから」は言い訳にならない。いつでも健康なカラダで、全力で仕事に取り組みたい。そんなビジネスパーソンにオススメしたいのが「ボディメンテ」。過酷な環境に耐えて戦うアスリートを助けるボディメンテは、ビジネスパーソンも助けてくれる。
堀部 外食産業において、目下最大の関心事はやはり人手不足です。生産性を高めるために「省人化モデルに転換していかなければならない」という危機感はあるものの、業務の一部だけをなにかのツールで改善した...
TikTok Ads Japanは2月17日、TikTokユーザーを対象にした調査レポート「TikTok Adsオフィシャルユーザー白書 第2弾」を発表。同調査で見えてきた、TikTokユーザーを中心とするスマホネイティブ世代のリアルについて、TikTok Ads Japanの廣谷亮氏に話を伺った。
受動喫煙対策の強化を目的とした健康増進法の改正に伴い、「加熱式たばこ」の存在感が高まっている。販売数量においては、まだまだ紙巻たばこが多いものの、営業担当者の仕事は様変わりしてきている。紙巻たばこの…
液晶ペンタブレットといえば、プロ用のツールであり、相応に高価格なのが常識だった。しかしその常識も、Wacom One液晶ペンタブレット13の登場によって破壊されることとなった。ある意味「クリエイティヴの民主化」ともいえるこの製品が登場した意味を、デジタルを使った子どものクリエイティヴィティ向上に貢献しているCANVAS代表・石戸奈々子に訊いた。
あなたは現在の睡眠に満足しているだろうか。そう聞かれて、イエスと答えられる人はそう多くないだろう。とある調査では、日本人の7割近くが睡眠に対しての悩みを抱いているという。世界的に見ても指折りの「睡眠ベタ」国家の日本市場に向けて、国内外さまざまな企業が、睡眠の質の向上を促す製品を打ち出している。そのなかでちょっとユニークなのが、日本の西川とパナソニックがこの3月に提供を開始した「快眠環境サポート」。自分の脳や体に最適化された「夢のような睡眠」へ、その大きな一歩となる可能性を秘めている。
iRobot(アイロボット)は、2002年から展開するロボット掃除機 ルンバの最新・最上位モデル「s9+」を日本発売した。ルンバ s9+は既存のロボット掃除機の範疇に止まらず、スマートホーム連携を見据え、人間のライフスタイルの進化を狙って開...
デジタル・トランスフォーメーション(DX)の時代を迎えたいま、企業の財務経理部門においては、これまでにない投資やビジネスを進める”攻め”の意思決定を下していくことが、新たな課題となっている。注目のAI(人工知能)ベンチャーとして大企業と協業することも多いABEJA(東京都港区)のCFO(最高財務責任者)とUse Case事業部長に、デロイト トーマツ CFOプログラムの中核メンバーである2人が、DX推進のために大企業とスタートアップ企業はどう協業すべきかを聞いた。
最後の巨大市場として大きな可能性を秘めるアフリカだが、政治や経済の情勢が不安定でインフラが整わない地域も多く、ビジネスを展開するのは決して容易ではない。しかし、そんなアフリカ市場を果敢に開拓する日本…
起きている時間と眠っている時間の質は表裏一体。仕事で高いパフォーマンスを発揮するためには、夜はしっかり頭と体を休ませたい。ビジネスパーソンには質の良い睡眠が大切だ。その眠りを左右するのがベッド。「ベッドはどんどん進化しています」と大塚家具のスリープアドバイザーは言う。良い睡眠をもたらすベッドはどういうものか? さっそく話を伺った。
ピョートル 実は僕、「働き方改革」というキーワードの出現当時から違和感があります。極端なことを言えば、働き方自体はどうでもいいんですよ。 たとえば、働き方改革でリモートワークを推し進めれば、それ...
3月14日に全線運転再開する常磐線。知っていても大して役に立たないけど、ちょっとトクした気分になるマメ知識5選をお届けします。1)「本線」ではない路線で最長@image-caption:31370常磐線...
「スカルプD ミノキ補償制度」とは、アンファーのAGA外来治療補償サービスおよび三井住友海上火災保険の個人賠償責任保険で構成される。アンファーのAGA外来治療補償サービスは、一般用医薬品の発毛剤として唯一…
今、Connected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared&Services(シェアリングとサービス)、Electric(電動化)をキーワードにしたCASE(ケース)時代が到来するといわれる中で、多くの自動車メーカ…
新規事業を開発しなければならない。できるだけ早く、たくさん。これが多くの企業が直面している喫緊の課題であろう。しかし、この課題を乗り越えられる企業は一握りだ。なぜなら、日本のほとんどの企業は事業計画→企画→仕様決定→開発→完成という段階を踏...
全 21,126 件中 16,041 - 16,060 件を表示