働き方改革や地方創生、最近では危機管理の観点からも注目されるテレワーク。企業導入のエキスパートのTrist代表・尾崎えり子さんに、テレワーカーの悩みをサブスクPCがどこまで解消しうるか、聞いた。
岡本英男学長(以下、岡本) 若手の論客として注目されている中野さんは今、渋沢栄一に関心を持たれていると伺いました。渋沢は、東京経済大学にとっても設立委員の一人に名前を連ねていて、縁のある人物です。中…
日本政府が「超スマート社会(Society 5.0)」というビジョンを掲げ、その実現に向けた取り組みを推進している。そのためには、それを担う人材が不可欠だが、ニーズの高まりにもかかわらず、その数は大きく不足し…
[PR]この物語はある時はタレント、ある時はエンジニアとして活躍する、パラレルキャリアの申し子、池澤あやかが営業職を体験した、新キャリア奮闘記である。
2020年2月、ソニーからあるメッセージが発信された。クリエイター育成を推進するプラットフォーム「Sony Creators Gate」のローンチだ。なぜ、ソニーがクリエイターを育てるのか。そもそも、なぜいま、クリエイターなのか。Sony Creators Gateを牽引するソニー ブランド戦略部の森繁樹と小堀弘貴に訊いた。
日本の農業の現場は高齢化が進み、人手不足も深刻だ。一方で、これまで農業とはまったく縁のなかった企業が、農業に参入する例も増えている。それを可能にしているのが、植物工場システム。工場で野菜を作る?...
数々のスポーツに注目が集まる2020年、人と馬が息を合わせて馬の動きの正確さや芸術性を競う「馬場馬術(ドレッサージュ)」という競技がある。男女混合で行われ、選手と馬が人馬一体となって演技に挑む様は、他のス...
「急にリモートワークになったけれど、全然仕事がはかどらない…!」。いま、慣れないリモートワークに戸惑いを隠せない人も多いだろう。しかしまもなく実装される5Gは、自宅にいながら、あたかもオフィスにいるような感覚で仕事をすることを可能にしてくれそうだ。NTTドコモの5Gとの連携を発表し、実装実験に取り組む工学者の玉城絵美に、5Gで変化する社会について訊いた。
スモールスタートするスタートアップ経営者には、共通して抱える悩みがある。経営、プロダクト開発に労力とコストをかけたい一方で、オフィス環境やシステムの整備はどうしても手が回らなくなってしまうのだ。ゴルフのスイングや弾道を計測してトレーニングや...
独自開発した節水装置で高いコスト削減効果を実現し、取引先を開拓してきたアクアリンク。その節水効果を維持するフィールドサポートも好評だ。今後は「コスト削減」と「環境(水)問題」の両面からの提案型営業を目指す。ウルトラファインバブル(微細な気泡)を活用した環境に優しい節水装置も近々発売する予定だ。
気候変動によって企業の水リスクが顕在化し、その対策は持続的な企業の成長に欠かせないものになっている。八千代エンジニヤリングは、行政を中心に豊富な事業実績を持ち、高い専門性を有する技術コンサルタント集団。“企業の水問題”をワンストップで解決する。
テクノロジーの進歩とともに、英語学習の方法も多様化している。しかしアプリやオンライン会話による学習は、手軽な半面、「長続きしない」「効果が表れにくい」という声も上がる。これらの勉強法から英会話教室「イーオン」に乗り換えた2人のビジネスパーソンに、スクールで学ぶことのメリットや、学習の成果について聞いた。
1962年に創業したオリジナル設計(OEC)は、上下水道関連を専門とする建設コンサルタントだ。最大の強みは専門スキルとさまざまな技術系資格を持つ人材。社員一人一人が設計技術とコンサルティング力を磨き、国内外の変化し続ける多様なニーズに応えている。こうした人材を武器に7期連続して安定した水準の黒字を達成中だ。
ダスキンのフランチャイズ加盟店(東京第1号加盟店)を現業として、2001年より中小企業経営者向けに経営コンサル事業を行う武蔵野は、史上初めて日本経営品質賞を2回受賞、 現在18年連続増収中という中小企業として驚異的な実績を誇る。1989年の就任当時、赤字続きのダメ会社だった武蔵野をピカピカの優良企業に変身させた小山昇社長が、悩み多き中小企業の経営者に、経営の極意を惜しげもなく語る。
デジタルトランスフォーメーション(DX)時代に入り、ビジネスの最前線で戦う営業組織にも、データやAIをフル活用した支援による効率化が求められるようになってきた。とはいえ、まだ旧態依然とした人海戦術か…
DeNAはこのほど、利用者の日々の行動に応じてカードローンの金利負担が低減する次世代型与信サービス「Rerep(リリップ)」を開発、提携金融機関を通じたサービスの提供を開始した。リリップの企画・開発を担当した…
AIの導入によって、さまざまな業界に「変革」と呼べるレベルの変化が起きている。不動産業界では、購入したい土地の位置を入力するだけで、価格推定のみならず、周辺情報などを盛り込んだ報告書をAIが作成...
──最近、レジなし店舗やAIによる接客などデジタル化した店舗についての話題が増えています。NTTデータも、店舗を進化させるさまざまな実証実験を行っていますね。小川 昨今、急速に店舗がデジタル化し...
(左より)岡元 利奈子 Great Place to Work® Institute Japan 代表、遠田 聖子 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc. コンプライアンス部門 日本担当 副社長ここ数年、グローバルのビジネ...
手頃な価格でデザイン性の高いアイテムが手に入るとして親しまれている、スウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー、イケア。近年は法人・ビジネスオーナー向けの「IKEA for Busines...
全 21,099 件中 15,981 - 16,000 件を表示