掲載記事

全 3,380 件中 3,321 - 3,340 件を表示

すべて見る
製造業界の「鎖国状態」を解放する、日本の新ユニコーン候補

製造業界の「鎖国状態」を解放する、日本の新ユニコーン候補

──まずはGMO VPが、投資先としてアペルザをどう評価したのか教えてください。宮坂:私たちはスタートアップを分析する際、大きく3つの軸で評価します。1つ目は「市場」。できるだけ大きく、かつイノ...

GMO-VP
【スライド】シリコンバレーの次。スタートアップがコロラドに集う理由

【スライド】シリコンバレーの次。スタートアップがコロラドに集う理由

西海岸でもなく東海岸でもない、アメリカの中西部に「シリコンバレーの次」としてスタートアップから注目集めるコロラド州。IBMなどが大手企業が古くから拠点を構え、今はグーグルやツイッターが拠点を拡大...

フューチャーベンチャーキャピタル
閉鎖的業界のITを変えた「ゲームチェンジャー」

閉鎖的業界のITを変えた「ゲームチェンジャー」

新卒では商社を選びましたが、ある時、知人から聞いた「コンサルティング業界は事業会社で3年かかる経験を1年で積むことができるくらい濃密」という言葉に心が動き、コンサル業界への転身を決めました。20...

グラビス・アーキテクツ
【合宿告知】ワナビー人材を“覚醒”させる森永製菓の試み

【合宿告知】ワナビー人材を“覚醒”させる森永製菓の試み

10月下旬、森永製菓本社の会議室にて、“送り出した”金丸氏と、“送り出された”二本木氏は1年ぶりの再会を果たした。ドアを開けて顔を合わせるなり、がっしり肩を組んで笑う二人。二本木氏は慶應義塾大学...

森永製菓
エンジニアを自然のなかに解放。「アウトドア開発」は何を生むか

エンジニアを自然のなかに解放。「アウトドア開発」は何を生むか

「書を捨てよ、町へ出よう」ーー昭和のアーティスト寺山修司の作品名だ。そして現在、生産性アップを迫られ、さらにはAIに仕事を取って代わられかねない現代のビジネスパーソンに、「PCを持ち、自然に出よ...

オラクル
三井住友銀行が考える「未来の銀行」のカタチとは

三井住友銀行が考える「未来の銀行」のカタチとは

三井住友銀行が“未来の銀行”になろうとしている。今年7月から10月にかけて、公募による参加者を募って開催された「ミライハッカソン」は、“金融APIでつなぐ新しいビジネス、新しいミライ”をテーマと...

三井住友銀行
「サードウェーブ系コンサル」だからできること

「サードウェーブ系コンサル」だからできること

コンサルティングファームでは長時間労働、深夜残業が当たり前だと思っていないでしょうか。戦略系コンサルの平均残業時間が51.5時間、IT系コンサルは40時間(注)と言われています。私自身の大手コン...

マネジメントソリューションズ
ビジネスの信頼を左右する「非言語コミュニケーション」とは

ビジネスの信頼を左右する「非言語コミュニケーション」とは

──テレビ討論会が話題を集めた米大統領選ですが、鶴野さんは、どのような点に注目してご覧になりましたか。今回の大統領選、終盤はおかしな展開になりましたね(笑)。両者がスキャンダルの突き合いで非難合...

uno
【11月9日開催】モバイルマーケティングの在り方を語る

【11月9日開催】モバイルマーケティングの在り方を語る

NewsPicksでは、マーケティング、PRやIR、HRを担当する方々向けの無料イベント「ブランドデザインナイト2016」を11月9日に開催します。イベントでは、企業ブランドの向上や製品・サービ...

イノベーションへの執念が生んだ「世界交流の場」

イノベーションへの執念が生んだ「世界交流の場」

大きな潮流となっているオープンイノベーション。国内システムインテグレーターの最大手、NTTデータは、国内のスタートアップからアイデアを募るビジネスコンテストを3年前に開始し、これまで4回開催して...

株式会社NTTデータ
天才が出した解決策。映画『インフェルノ』が描く世界の問題

天才が出した解決策。映画『インフェルノ』が描く世界の問題

謎解きの天才ラングドンと天才生化学者ゾブリスト。謎のカギを握るのは、ダンテの「神曲」地獄篇(インフェルノ)。人類滅亡をかけた2人の天才の対決を、インフォグラフィックで描く。

ソニー・ピクチャーズ
福岡で見た「地方創生」のポテンシャル

福岡で見た「地方創生」のポテンシャル

第二次安倍政権が「地方創生」を掲げたことで地方に着眼する企業は増え、2020年の五輪開催地が東京に決まったことで拍車がかかっている。とはいえ、実際に各地域でどのようなムーブメントが起きているのか...

日本IBM
【大山敬義】M&Aは「戦い」でもあり「結婚」でもある

【大山敬義】M&Aは「戦い」でもあり「結婚」でもある

最初に申し上げます。日本M&Aセンターが手掛けるM&Aと佐山先生が携わってらっしゃるM&Aとは、中身がずいぶん違うんです。こんな世界もあるんだと、知ってもらいたいと思い、このイベントを開催しました。

日本M&Aセンター
【事例付】モバイル最適のブランド広告とは

【事例付】モバイル最適のブランド広告とは

掲載事例受験サプリはなぜスタディサプリになったか?全9連載経済センサスとは 全6連載スライドストーリーで見る、通勤時間と住まいの理想と現実

「日本×台湾」で創る、国境を超えたイノベーションの試み

「日本×台湾」で創る、国境を超えたイノベーションの試み

ハードウェア製造大国として知られる台湾では、経済部(日本の経産省に相当する機関)内の「通信産業発展推進委員会」を中心として、当局によるテクノロジーベンチャーの育成支援が活発に行われている。その一...

日本IBM
ジョブオファーは転職潜在層にアプローチできるツール

ジョブオファーは転職潜在層にアプローチできるツール

これまでの採用活動は、転職エージェントから紹介いただくか、社員紹介を中心に行っていました。課題だったのは、せっかくエージェントから職務経歴をもとに合いそうな方をご紹介いただいても、「心が響き合わ...

九州にいる“原石たち”のポテンシャル

九州にいる“原石たち”のポテンシャル

「イノベートハック・九州」は、合計3日間で説明会と開発、第1次選考を行い最終審査に進むメンバーを選定。残ったファイナリストたちが、最終選考イベント「Demo day」で約10分間のプレゼンを行い...

日本IBM
「安穏」に危機感。大分の伝統企業、設立50年後の変革ストーリー

「安穏」に危機感。大分の伝統企業、設立50年後の変革ストーリー

オーイーシー(OEC)は、今年4月で設立50周年を迎えたシステム開発会社(システムインテグレータ)。九州地域を中心に行政機関や学校、病院、そして民間企業に対し要望に応じた業務支援システムを開発・...

日本IBM
九州イベントで見た地方の結束と底力

九州イベントで見た地方の結束と底力

イノベートハック・九州は、福岡県を中心とした九州地域の個人や企業から、テクノロジーを活用した新しいビジネスプランやアイデアを公募し、参加者は2日間という短期間で開発。日本IBMが優秀な作品には人...

日本IBM
インフォグラフィックで見る、出張の新常識「コネクテッド・ジャーニー」

インフォグラフィックで見る、出張の新常識「コネクテッド・ジャーニー」

企業で発生する「経費精算」のなかでも特に作業負担が大きいのが、「出張」にまつわる一連のプロセスだ。これをすべて自動化できる未来は、実はすぐ間近にきている。コンカーが推進する「コネクテッド・ジャー...

Concur