掲載記事

全 3,380 件中 301 - 320 件を表示

すべて見る
【GXの要】世界照準の脱炭素ソリューションで未来をひらく

【GXの要】世界照準の脱炭素ソリューションで未来をひらく

再生可能エネルギーのフロントランナーである自然電力。グローバル企業との取引や世界10カ国での発電実績を持つ同社で、事業開発を担う牛窪伶氏に話を聞いた。商社での経験を活かし、タイでPPA事業を立ち...

自然電力
【組織の新常識】世界標準の「チーム論」が日本企業を変える

【組織の新常識】世界標準の「チーム論」が日本企業を変える

全社員が目的を共有し、自律的に動き、スピーディに価値を生み出す。そんな新しい働き方を可能にする「System of Work」の正体に迫る。

アトラシアン株式会社
どうして今キャディに?元NewsPicks・元Sansan CTOが語る「日本発グローバルプロダクト」の勝ち筋

どうして今キャディに?元NewsPicks・元Sansan CTOが語る「日本発グローバルプロダクト」の勝ち筋

製造業スタートアップの雄として名高いキャディが大きな決断を下した。主力事業の部品調達サービスを、同事業から派生したSaaSに統合し、新構想へと舵を切ったのだ。一方で、国内外のテクノロジー人材が続...

キャディ株式会社
【馬渕磨理子】2025年、新NISAデビュー組が挑戦してほしい新しい投資とは

【馬渕磨理子】2025年、新NISAデビュー組が挑戦してほしい新しい投資とは

新NISA(少額投資非課税制度)で多くの人が資産運用デビューした2024年。市場の主役となったのは、やはり、「全世界株式(オール・カントリー)」だろう。 世界経済の成長を取り込むというコンセプ...

アムンディ・ジャパン
地域活性化、行政DXを進める「民間からの新アプローチ」

地域活性化、行政DXを進める「民間からの新アプローチ」

──行政のDXの遅れは、私たちにどのような影響を与えるのでしょうか。川人氏(以下同) 端的に言ってしまえば「行政サービスの低下」「行政手続きの高コスト化」です。 行政手続きがIT化していないこと...

パブリックタレントモビリティ
“自社開発”か“SaaS”か、生成AI実装の分岐点

“自社開発”か“SaaS”か、生成AI実装の分岐点

生成AIの潜在力を企業価値の向上にどう結びつけるか。多くの企業がこの課題に直面している。重要なのは、生成AIを単なる業務効率化ツールではなく、意思決定の高度化に活用することだ。 日本企業の多く...

プラスアルファ・コンサルティング
【高橋弘樹】代表取締役兼ヒラ社員、2足のわらじの履きこなし方

【高橋弘樹】代表取締役兼ヒラ社員、2足のわらじの履きこなし方

「独立」と聞くと、会社を辞めてイチかバチかの挑戦をするというイメージを持つ人は多いだろう。 だが、それはもう古い考え方かもしれない。 テレビ東京で「家、ついて行ってイイですか?」「日経テレ東大学...

株式会社ジェーシービー
なぜ「環境にやさしい」だけでは売れないのか

なぜ「環境にやさしい」だけでは売れないのか

本連載では、大阪市のど真ん中に誕生した「うめきた公園」のビジョンに賛同し集った「MIDORIパートナー」企業にインタビュー。より良い社会を志向すべく、何を選び、何から始めるのか。JTとEarth...

グラングリーン大阪
もう「移民なし」では成り立たない、日本のビジネス

もう「移民なし」では成り立たない、日本のビジネス

日本に暮らす外国出身者「=移民」が358万人にのぼる今(2024年6月末時点、出入国管理庁)、彼らが働く光景は私たちにとってごく当たり前のものになった。2030年には、さらに2倍の688万人まで...

国際移住機関(国連IOM)
「悪魔が創った表面」に化学で挑む。世界シェア7割の企業の研究現場とは

「悪魔が創った表面」に化学で挑む。世界シェア7割の企業の研究現場とは

──日本パーカライジングは、日本のトップレベルの防錆技術を持たれていると伺いました。世界における日本パーカライジングの現在地について、教えていただけますか。中山 我々は創業以来、表面処理技術によ...

日本パーカライジング株式会社
【ゼブラな事業】起業家たちが、次の挑戦の舞台に地域を目指す理由

【ゼブラな事業】起業家たちが、次の挑戦の舞台に地域を目指す理由

スタートアップを中心としたニューエコノミーで実績を残した起業家・経営者たちが、いま新たな挑戦を始めている。彼らが挑戦のテーマに選んだのは、「社会性と事業性の両立」。つまり、「ゼブラな事業」の創出...

北海道上川町
【徹底解説】定額で無制限開発。顧客の声で進化する「CXaaS」の全貌

【徹底解説】定額で無制限開発。顧客の声で進化する「CXaaS」の全貌

デジタル化を進めたい企業が直面する二者択一の選択肢。その板挟みを解消する新たなアプローチとして注目を集めるのが、定額で無制限の開発とサポートを提供する「CXaaS(シーザース)」だ。CXaaSエ...

都築電気株式会社
スタートアップ起業家に学ぶ「休息時間」を生み出す実践法

スタートアップ起業家に学ぶ「休息時間」を生み出す実践法

終わりのない仕事や家事を毎日こなすのに精一杯で、自分と向き合う時間や休息時間は二の次──。そんな人は少なくないのではないだろうか。「セルフケアの時間は日常にうまく組み込むのがコツ」と話すのは、株...

melt
【スタートアップ経営者必読】Spiberを支える知財戦略のすべて

【スタートアップ経営者必読】Spiberを支える知財戦略のすべて

2024年4月に、100億円を超える新たな大型資金調達を完了したSpiber。日本で7社目のユニコーン企業であり、持続可能な植物由来のタンパク質素材を開発するスタートアップだ。本企画では、菅原氏...

日本弁理士会
日本発・シリコンバレーの大連合。半導体の新潮流を見逃すな

日本発・シリコンバレーの大連合。半導体の新潮流を見逃すな

木嵜 まずは激変の半導体業界の潮流からお聞きしていきたいのですが、こちらに置いてあるのは、実物の半導体ですか?阿部 ええ、これはAIデータセンターなどで使われる、実物の半導体パッケージです。最先...

株式会社レゾナック
【朝倉祐介】ラクスル×note×ユーザベース トップCFOが明かす“攻めの財務”

【朝倉祐介】ラクスル×note×ユーザベース トップCFOが明かす“攻めの財務”

デジタル時代における新たなファイナンス戦略の極意とは ── 。 生成AIをはじめ、加速度的にテクノロジーが進化する昨今。 財務や経理など守りのファイナンスに加え、DXやデジタル投資といった「攻...

アマゾン ウェブ サービス ジャパン
「非上場」ならではの独自戦略。入山章栄がベーリンガーインゲルハイムを徹底解剖

「非上場」ならではの独自戦略。入山章栄がベーリンガーインゲルハイムを徹底解剖

入山 御社は医療用医薬品事業の売上高の約25%を研究開発費に投じ、今後5年間で二桁の新薬承認や上市を見込んでいます。 この業界トップクラスの投資と豊富なパイプラインは、どのような戦略に基づいてい...

日本ベーリンガーインゲルハイム
『脱・クラウド依存』で差がつく経営とは。次世代IT戦略の逆説

『脱・クラウド依存』で差がつく経営とは。次世代IT戦略の逆説

「クラウド化すれば全て解決する」── 。そう思っていた企業の多くが、いま静かに戦略の見直しを始めている。クラウドとオンプレミスを使い分ける「ハイブリッド型」への移行。この潮流の裏には、事業スピー...

日本情報通信株式会社
「循環」を真ん中に。「使い捨て」を根幹から変えるには

「循環」を真ん中に。「使い捨て」を根幹から変えるには

本連載では、大阪市のど真ん中に誕生した「うめきた公園」のビジョンに賛同し集った「MIDORIパートナー」企業にインタビュー。より良い社会を志向すべく、何を選び、何から始めるのか。JTとEarth...

グラングリーン大阪
カスタマーサポートの顧客満足度「最下位」──auじぶん銀行、逆転への大改革

カスタマーサポートの顧客満足度「最下位」──auじぶん銀行、逆転への大改革

ネット銀行最下位だったauじぶん銀行のカスタマーサポート(CS)部門は、CS本部長の堀野和明氏の改革により、業界2位まで評価を向上させた。「コストセンター」と見られがちなCSを企業の成長エンジン...

株式会社RightTouch