記事数
1948
スポンサー企業
817

掲載記事

全 1,948 件中 1,401 - 1,420 件を表示

すべて見る
長引くコロナ禍のなか、航空業界にもユーザーにも元気と感動を与えた スターフライヤーの「Starlight Flight」プロジェクト | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

長引くコロナ禍のなか、航空業界にもユーザーにも元気と感動を与えた スターフライヤーの「Starlight Flight」プロジェクト | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

ある女性社員の発案から生まれたプロジェクトが、社内を巻き込み、いくつものハードルを乗り超え、多くの人々に感動を呼ぶフライトを実現させた。その意義やプロジェクトメンバーの意欲の高さなどが評価され、「Good Project Award2021...

Nulab inc.
常勤講師もいない、教科書もない、正解もひとつではない。Hyper Islandが私たちに伝えるデジタル社会を生き抜くスキル | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

常勤講師もいない、教科書もない、正解もひとつではない。Hyper Islandが私たちに伝えるデジタル社会を生き抜くスキル | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

北欧発「デジタルのハーバード大学」と呼ばれるHyper Island。デジタル時代に適応する人材を輩出すべく、デザイン、テクノロジー、ビジネスを融合したクリエイティブビジネススクールだ。ストックホルムを拠点に、イギリス、ニューヨーク、サンパ...

Hyper Island Japan
アントレプレナー最高峰のアワード「EOY」の魅力と、国内受賞者の交流が生む化学反応とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

アントレプレナー最高峰のアワード「EOY」の魅力と、国内受賞者の交流が生む化学反応とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

EY Japanシニアパートナーの武藤太一とForbes JAPAN Web編集長の谷本有香が、「EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー」の主催者と選考委員という立場から、それぞれの想いを語り合った。この世界的な表彰制度の世界大会と日本大会...

EY Japan株式会社
カナダ人と日本人が2人でリード。日本発 あと払い決済サービスのユニコーンが挑む勝負 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

カナダ人と日本人が2人でリード。日本発 あと払い決済サービスのユニコーンが挑む勝負 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

BNPL(Buy Now, Pay Later)と呼ばれるあと払い決済サービスが世界的に成長している。日本におけるBNPLのトップランナーがPaidyだ。2021年3月時点でアカウント数は500万を超え、さらに成長を続ける。創...

Paidy
大阪府・三重県・渋谷区のDX主導者たちが登壇する「DX CITY FORUM」を開催【4/23(金) ライブ配信】 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

大阪府・三重県・渋谷区のDX主導者たちが登壇する「DX CITY FORUM」を開催【4/23(金) ライブ配信】 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

スマートシティの実現に向けた取り組みが進むなか、日本では新たに「スーパーシティ」構想も実践に移されようとしています。これらの動きにより、人々の生活や産業創出のあり方はどのように変化していくのか──。Forbes JAPANは4月23日(金)...

Salesforce
一流の機械学習エンジニアを雇用する:Googleが求める人物像とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

一流の機械学習エンジニアを雇用する:Googleが求める人物像とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

10社中7社が、過去1年間でAI技術への投資を増やしています。しかし、ビジネスの成長を促進する適切な人材を見つけることは困難です。(本記事は米国版Forbesに掲載された、Google CloudのBrandVoiceコンテンツを転載したも...

Google
HubSpot バイス・プレジデントが語る、世界9カ国のチームを完全リモートで率いるリーダーの思考 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

HubSpot バイス・プレジデントが語る、世界9カ国のチームを完全リモートで率いるリーダーの思考 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2020年のパンデミックが、世界中に劇的な変化をもたらしたことは明らかだ。感染の恐れからこれまでのように限られた室内空間に多数が集まることはできなくなった。それはつまり、オフィス出勤を前提としたコミュニケーションや情報共有が不可能となること...

Hubspot
その一言がD&Iへの道を切り拓いた! 気鋭の日本人女性外資系製薬企業トップが語る、課題と可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

その一言がD&Iへの道を切り拓いた! 気鋭の日本人女性外資系製薬企業トップが語る、課題と可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

地方支店の学術担当からグローバル製薬企業ユーシービージャパンのトップへ登りつめた菊池加奈子のキャリアストーリーは、男女平等社会実現の体現者としての重みを持つ。菊池が考える真のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)社会のあり方とは。「今は...

ユーシービージャパン
自然言語処理技術で深層の課題を見える化する レトリバが目指すAI検索・分析の向こう側とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

自然言語処理技術で深層の課題を見える化する レトリバが目指すAI検索・分析の向こう側とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「AI技術でコトバの森を活用し、企業の生産性向上に貢献する」ことをミッションに掲げるレトリバ。代表取締役社長の河原一哉は「AIと協働する人類は、新たな可能性に目覚めている」と語る。その真意とは。企業には、日々多種多様な情報が蓄積される。これ...

レトリバ
小山薫堂が提案 京都の老舗料亭でしか味わえないスペシャルなペアリング | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

小山薫堂が提案 京都の老舗料亭でしか味わえないスペシャルなペアリング | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

ニュージーランド北島のホークス・ベイにあるワイナリー「シャトー・ワイマラマ」のブランディングを手がけるクリエイティブディレクターの佐藤可士和と、放送作家、脚本家であり、京都の老舗料亭「下鴨茶寮」代表取締役社長の小山薫堂。佐藤は、自身のキャリ...

ワイマラマ
未来社会の秩序のために スマートシティ構想はテクノロジーガバナンスが鍵となる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

未来社会の秩序のために スマートシティ構想はテクノロジーガバナンスが鍵となる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「世界経済フォーラム(以下、WEF)」が、G20と連携して主導しているスマートシティプロジェクト「G20 グローバル・スマートシティズ・アライアンス(G20 Global Smart Cities Alliance:以下、GSCA)」。WE...

デロイト トーマツ グループ
企業の成長は従業員の幸せの上に成り立つ。BPOサービス企業・パーソルワークスデザインが「健康経営」サポートを本格化させた真意とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

企業の成長は従業員の幸せの上に成り立つ。BPOサービス企業・パーソルワークスデザインが「健康経営」サポートを本格化させた真意とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

パーソルグループ内の4社の事業が統合されて2018年に誕生したパーソルワークスデザイン。BPO(Business Process Outsourcing)サービスを基盤としながらも、代表取締役社長の平林由義が新たな取り組みとして鋭意推進して...

パーソルワークスデザイン
2040年、ヘルスケアは領域が拡大し個別化が進む。企業が今、成すべきこととは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2040年、ヘルスケアは領域が拡大し個別化が進む。企業が今、成すべきこととは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

1日でも長く、自分らしい生活をしたい——。「超高齢化社会」において、それは単なる個人の希望ではなく、社会全体の理想になっている。そのためには、単に「病気をしていない」というだけでなく、「肉体的・心理的・社会的・精神的・経済的に幸福であること...

Salesforce
万博に向けてイノベーション企業を次々と生み出す大阪のスタートアップエコシステムのポテンシャル | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

万博に向けてイノベーション企業を次々と生み出す大阪のスタートアップエコシステムのポテンシャル | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「関西から世界を変えていこう」をスローガンに活躍する大阪発スタートアップの勢いが止まらない。わずか数年で一躍、魅惑の都市となった大阪エリアの背景には、どのようなストーリーがあるのだろうか。大阪スタートアップ・エコシステムのキーパーソン吉川正...

大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム
薬のまち・大阪の歴史を継承し、医療DXで世界へ挑む | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

薬のまち・大阪の歴史を継承し、医療DXで世界へ挑む | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

医療分野におけるデジタル技術の進歩と活用が急ピッチで進んでいる。2020年3月に国内でのサービスが開始された第5世代移動通信(5G)は、画像を用いた遠隔医療を加速させた。人工知能(AI)による診断も技術開発が進む。そして新型コロナウイルスの...

大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム
誰もやらない“ぶっ飛んだこと”こそ大阪で! | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

誰もやらない“ぶっ飛んだこと”こそ大阪で! | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

国内で約2,000万人の有病者と予備群がいる(※1)とされる糖尿病。世界での有病者数は2019年時点で4億6,300万人にのぼり、これは実に成人の11人に1人に相当する。糖尿病を患うと血糖値測定やインスリン注射が不可欠になり、QOL(生活の...

大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム
総合力と技術革新で脱炭素社会に挑む 三菱商事のエネルギートランスフォーメーション | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

総合力と技術革新で脱炭素社会に挑む 三菱商事のエネルギートランスフォーメーション | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

パリ協定のもと各国で「脱炭素」に向けた動きは、さらに加速しようとしている。脱炭素への確実な道のりとそのうえでのエネルギー安定供給の両立。三菱商事はエネルギートランスフォーメーションでその難問に挑む。2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼ...

三菱商事
世界経済の不確実性が高まるなか、リスクコントロールと超分散投資で好パフォーマンスを発揮する「ダブル・ブレイン」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

世界経済の不確実性が高まるなか、リスクコントロールと超分散投資で好パフォーマンスを発揮する「ダブル・ブレイン」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

コロナ・ショックで株価が急落したと思ったら最高値を更新と、この1年、金融市場は乱高下が激しく、不確実性が高まっている。そうしたなか、安定した運用実績を残しているファンドがある。野村アセットマネジメントが2018年11月に設定し、英マン・グル...

野村アセットマネジメント株式会社
未来への投資は止めない グローバルエアラインが築く新基準 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

未来への投資は止めない グローバルエアラインが築く新基準 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

コロナ禍においても今後を見据えた投資を継続してきた、カタール航空。同社が挑戦を続ける理由を、CCO(最高商務責任者)のチエリー・アンティノーリに聞いた。各国政府との連携により運航を継続新型コロナウイルス感染症は私たちの生活に数々の変化をもた...

カタール航空
「個が立つ組織」で世界のナンバーワン日本酒へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「個が立つ組織」で世界のナンバーワン日本酒へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

世界最大規模の品評会でチャンピオンに輝いた「紀土無量山純米吟醸」。その背景には蔵元による革新的な組織づくりがあった。2020年12月、和歌山県海南市にある平和酒造の応接室にて、PCの画面を静かに見つめていた山本典正は小さくガッツポーズを決め...

平和酒造