記事数
1948
スポンサー企業
817

掲載記事

全 1,948 件中 1,381 - 1,400 件を表示

すべて見る
継続率99%を誇るpastureが急成長の先に見据える未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

継続率99%を誇るpastureが急成長の先に見据える未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

長引くコロナ禍で苦境に立たされる企業が増える中、導入後の継続率99%という驚くような数字で成長を続けるサービスがある。エン・ジャパンの業務効率化ツールpasture(パスチャー)だ。なぜこれほどまでに支持されるのか。ユーザーを惹きつけ続ける...

en JAPAN pasture group
ユーグレナ・永田の挑戦に火をともす、フラッグシップノートPC「VAIO Z」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

ユーグレナ・永田の挑戦に火をともす、フラッグシップノートPC「VAIO Z」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

誰かの挑戦に刺激を受け、そこから学び、自分自身の新たな挑戦へと動き出す。世界の絶え間ないイノベーションは、いつの時代も「挑み続ける人の想いの連鎖=挑戦のリレー」から生まれているのだ。バイオベンチャーの副社長として、さらにはベンチャーを支援す...

VAIO
「アフターデジタル3のつもりで企画した」 ビービット・藤井保文が明かす“UX・DX祭典”の開催理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「アフターデジタル3のつもりで企画した」 ビービット・藤井保文が明かす“UX・DX祭典”の開催理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

長期化するコロナ禍のなかで、デジタル化は大きく進展した。しかし、本質的な意味でのDXは果たして進んでいるのだろうか。「業務効率化」「生産性向上」のキーワードにとらわれすぎるあまり、真に必要なUX(体験価値)の提供にたどりつけていないのではな...

ビービット
未来社会の秩序のために スマートシティ実現に向けた市民と行政の理想の関係とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

未来社会の秩序のために スマートシティ実現に向けた市民と行政の理想の関係とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

世界は、いかにして未来社会の秩序を形成しようとしているのか。前回は世界経済フォーラム(以下、WEF)とともにデロイトが主導するスマートシティ構想実現にフィーチャーし、「G20 グローバル・スマートシティズ・アライアンス(G20 Global...

デロイトトーマツ
日本初のCDO・長瀬次英が語る、「Ferrari Roma」が女性も虜にする理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

日本初のCDO・長瀬次英が語る、「Ferrari Roma」が女性も虜にする理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

日本の市場で初めてCDO(チーフ・デジタル・オフィサー)を務めた長瀬次英にとって、フェラーリはいつも気になる存在だった。新型クーペ「Ferrari Roma(フェラーリ・ローマ)」との出合いは、マーケターの創造力を刺激する驚きとワクワクの連...

Ferrari
We let you “Fav_Our_Planet”「地球を、たのしくする。」 コンセプトストアがオープン | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

We let you “Fav_Our_Planet”「地球を、たのしくする。」 コンセプトストアがオープン | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

SDGsに取り組むことが喫緊の課題となっている現在、環境に配慮したサステナブルなブランドにスポットを当てた、ユニークなキュレーションストアがオープンした。2階まで吹き抜けた白い壁に、アルミニウムの陳列棚。無機質で未来的にも思える店内に並ぶの...

アルコインターナショナル
井上大臣が語る、政府がオープンイノベーション支援を進める理由と日本企業の勝ち筋とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

井上大臣が語る、政府がオープンイノベーション支援を進める理由と日本企業の勝ち筋とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

近年、社会課題の解決や新規事業の創出を目的に外部の力を取り入れる、オープンイノベーションが活発になっている。内閣府もこの動きに注目し、「日本オープンイノベーション大賞」を運営するなどして事業者を積極的に支援している。政府がオープンイノベーシ...

eiicon company
「全部載せ」なのに美しい。デザインディレクター/多摩美術大学特任准教授 石川俊祐が語るLG gramとのワークスタイル | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「全部載せ」なのに美しい。デザインディレクター/多摩美術大学特任准教授 石川俊祐が語るLG gramとのワークスタイル | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「ひさしぶりにLGのラップトップを触ったのですが、とても進化していると感じました」そう語るのは、「IDEO TOKYO」「BCGデジタルベンチャーズ」などデザインコンサルファームの立ち上げに携わり、現在、デザインファームKESIKIのパート...

LG
業界に新しい風を起こす医療AIベンチャー「アイリス」が描く医療の未来とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

業界に新しい風を起こす医療AIベンチャー「アイリス」が描く医療の未来とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

新薬を一つ生み出すのに10年はかかると言われている医療の世界。医療機器の製造・販売を行うのにも、さまざまな許可や登録制度を必要とし、たとえ海外で製造された評価の高い医療機器を日本に輸入するとしても、いくつもの壁を乗り越えていかなくてはならな...

アイリス
「今こそ、金融・決済の遅れを一気に取り戻せ」──夏野 剛が語る理想的なプラットフォームとは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「今こそ、金融・決済の遅れを一気に取り戻せ」──夏野 剛が語る理想的なプラットフォームとは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

事実、日本の金融・決済サービスは他の先進諸国と比べて遅れている。しかし、デジタル給与のスタートが迫る今、大いなる転換点を迎えている。鍵を握るのはBIPROGYが立ち上げたプラットフォーム「doreca」。連載「金融・決済サービスをシームレス...

BIPROGY
非接触・非対面のVoiceテクノロジーが観光業を救う TradFitのアフターコロナを見据えた一手とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

非接触・非対面のVoiceテクノロジーが観光業を救う TradFitのアフターコロナを見据えた一手とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

中高生時代から起業を意識していたという早熟なアントレプレナー、TradFit創業者・戸田良樹。同氏が率いるTradFitが開発した、宿泊施設の課題を解決するVoice、生体認証、IoT技術を組み合わせた革新的なサービスとは──。成長環境があ...

TradFit
「ハードウェアの街・TOKYO」を象徴する12企業が描く未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「ハードウェアの街・TOKYO」を象徴する12企業が描く未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

東京都が仕掛けるものづくりベンチャー育成事業「Tokyo Startup BEAM」。フェーズごとに最適な資金調達先や実証実験パートナーを見つけることができる環境の整備により、ハードウェアの設計・開発段階のベンチャーから量産による事業化を模...

東京都
日本の未来を担う才能を育成 「AiQ」の完全個別・スーパー先取りメソッド | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

日本の未来を担う才能を育成 「AiQ」の完全個別・スーパー先取りメソッド | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

情報化やグローバル化が急速に進むなか、IT技術を駆使して新たな道を切り開く人材の育成が急務となっている。難局を打破するカギとなるのが、「理数脳」。未来の理系AI人材育成塾「AiQ(アイキュー)」の若き代表に、教育に懸ける思いを聞いた。理数脳...

AiQ
グレートカンパニーアワード2021 田中電子 働く社員が誇りを感じる会社賞 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

グレートカンパニーアワード2021 田中電子 働く社員が誇りを感じる会社賞 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

一般財団法人船井財団が主催する毎年恒例の『グレートカンパニーアワード』。12回目となる今年の受賞企業が発表された。本稿では、「働く社員が誇りを感じる会社賞」を紹介。社員満足度が高く、社員とその家族からも誇られる会社のあり方に迫る。コロナ禍で...

船井総合研究所
徹底的な寄り添い力で日本のものづくり復権へ JMAC流のDXが企業の競争力を生み出す | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

徹底的な寄り添い力で日本のものづくり復権へ JMAC流のDXが企業の競争力を生み出す | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

コロナ禍以前からデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する製造業は、グローバルの競争や労働力不足など、未だ多くの課題を抱える。「スマートファクトリー」の導入で日本のものづくりを実直に支援する日本能率協会コンサルティン...

JMAC
グレートカンパニーアワード2021 ワークスマイルラボ 働く社員が誇りを感じる会社賞 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

グレートカンパニーアワード2021 ワークスマイルラボ 働く社員が誇りを感じる会社賞 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

一般財団法人船井財団が主催する毎年恒例の「グレートカンパニーアワード」。12回目となる今年の受賞企業が発表された。本稿では、「働く社員が誇りを感じる会社賞」を紹介。社員満足度が高く、社員とその家族からも誇られる会社のあり方に迫る。ワークスマ...

船井総合研究所
マクアケ代表取締役社長・中山亮太郎が語る、LEXUS UX300eに宿るレクサスの哲学 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

マクアケ代表取締役社長・中山亮太郎が語る、LEXUS UX300eに宿るレクサスの哲学 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

“アタラシイものや体験の応援購入サービス”「Makuake」を提供するマクアケ。代表取締役社長の中山亮太郎のルーティンは、集中力のスイッチを入れるために都心のオフィスを飛び出し、遠方のサウナへと出かけること。レクサス初の電気自動車UX300...

LEXUS
しがらみも、伝統も、技術も、社員もまとめて背負う 「継ぐ気ゼロ」だった二人の女性を魅了した父の仕事 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

しがらみも、伝統も、技術も、社員もまとめて背負う 「継ぐ気ゼロ」だった二人の女性を魅了した父の仕事 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

本誌主催のスモール・ジャイアンツ アワード2021関東・中部大会にて「GLOBAL NICHE賞」を受賞した富士フィルター工業の汐見千佳とエヌエヌ生命の特別セッションに登壇したカタシモワインフードの高井麻記子。多くの共通点をもつ二人に「事業...

エヌエヌ生命
理想のリモートワークが叶うワーキングプラン 「ワークプレイスドーミー」誕生 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

理想のリモートワークが叶うワーキングプラン 「ワークプレイスドーミー」誕生 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

全国にビジネスホテル 「ドーミーイン」やリゾートホテル「共立リゾート」を運営する共立メンテナンスから、ニューノーマル時代の働き方に特化したワーキングプラン「ワークプレイスドーミー」が誕生。同社のホテルや社員寮の一室を一定期間レンタルし、オフ...

共立メンテナンス
nCinoのクラウドバンキングで広がる地域経済活性化の可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

nCinoのクラウドバンキングで広がる地域経済活性化の可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

銀行業務最適化のプラットフォームを提供するnCino(エヌシーノ)が日本に進出した。米国発のクラウドソリューションは日本の銀行業界に何をもたらすのか。日本法人代表の野村逸紀に製品の特徴やビジョンについて話を聞いた。nCinoはライブオーク銀...

nCino