スポンサード記事
全 8 件中 1 - 8 件を表示

コンタクトセンター×AIで実現する「CX革命」の最前線 - 日経ビジネス電子版 Special
デジタル化の進展によって企業と顧客の接点の多様化が進み、コンタクトセンターの重要性がますます高まっている。より良いCX(顧客体験)が企業イメージやブランド価値の向上につながるからだ。多様な顧客接点に対して満足度の高いCXを提供するためには、テクノロジーの活用が欠かせない。NTTテクノクロスは多様なコンタクトセンター関連製品を軸に、企業の「CX革命」を強力に支援している。

未来ビジネスを創るテクノロジーの力/NTTテクノクロス Xの要となるコンタクトセンターを高度化 顧客/従業員満足度や売上向上に貢献
コンタクトセンターはセールスやアフターサービスを担う重要な拠点だ。その応対品質が売り上げや企業イメージを左右する。CX(顧客体験)の向上を主力事業の1つとするNTTテクノクロスは、多様なコンタクトセンターソリューションを提供している。それによってコンタクトセンター業務はどう変わり、どのような価値提供が可能になるのか。ここでは同社の取り組みを通して、CXの要となる「新しいコンタクトセンター」の姿について考えてみたい(聞き手:日経BP 総合研究所 小林 暢子)。

未来ビジネスを創るテクノロジーの力/NTTテクノクロス
企業の成長とテクノロジーが不可分になりつつある今、「未来のビジネス」を創り出す上で、テクノロジーの活用はもはや欠かせないものになった。ただし、ビジネスに新たな価値を付与することは、言葉で表現するほど容易なことではない。その実現に向け、伴走支援する企業の1つがNTTテクノクロスだ。同社は、「持続可能な社会の実現に向けて、NTT研究所の技術を軸に、世の中の先端技術やサービスを掛け合わせ、お客様に価値を提供すること」をミッションに、複数の企業をDNAに誕生した企業。AI、クラウド、セキュリティ、ネットワークなどを主軸に事業を展開している。同社が特徴的なのは、最先端のテクノロジーを活用しながらも、常に「人間中心」の未来を志向している点だ。ここでは同社が見据える“一歩先”の未来とその取り組みについて俯瞰していきたい。

未来ビジネスを創るテクノロジーの力/NTTテクノクロス 最前線で活躍する女性エキスパートに訊く サイバー脅威の現状と対策のポイントは
ターゲットに狙いを定め、情報や金銭を搾取するサイバー攻撃。その手口がますます巧妙化しています。被害に遭えば、企業の経済的・社会的影響は計り知れません。既にセキュリティー対策は企業に課せられた最も重要な経営課題の1つとなっています。この対策をトータルにサポートするNTTテクノクロスでは、多くの女性が活躍しています。ここでは企業のセキュリティー対策をコンサルタントとして支援する2名の女性エキスパートに、差し迫る脅威の現状と有効な対策、働き方ややりがいについて聞きました(聞き手は日経BP 総合研究所の小林 暢子/本文内敬称略)。

未来ビジネスを創るテクノロジーの力/NTTテクノクロス ICTを「人」中心にデザインすることでビジネスや社会の課題解決に貢献したい
ユーザー視点を重視するデザイナーの思考プロセスをビジネスに活用する「デザイン思考」への注目が高まっている。この重要性に早くから着目し、デザイン思考型組織への変革を進めているのが、ソフトウエア開発を担う会社のNTTテクノクロスだ。卓越した技術と顧客体験との掛け算で、業界に革新をもたらそうとしている。これによってICTや社会はどう変わるのか。変革推進のキーパーソンである同社の大野 健彦氏に、日経BP 総合研究所の小林 暢子が話を聞いた(本文内敬称略)。
【Salesforceの匠】黄金パーカは世界的評価の証。鈴木貞弘とは何者なのか
いわずと知れたCRM(顧客関係管理)の世界的ソフトウェア、Salesforce。そのSalesforceから、エバンジェリストとして世界有数の評価を受ける日本人がいる。NTTテクノクロスの鈴木...

「熱中症フリー」な社会をウエアラブル生体センサーがつくる 暑熱リスクをリアルタイムで把握して可視化する新技術 - 日経クロステック Special
夏の日本列島を襲う暑さは、年を追うごとに苛烈になっている。特に太陽光や外気にさらされる環境で作業に従事する建設業や製造業の担い手には、暑さによるダメージを防ぎながら安心して働いてもらえる熱中症対策が必須となっている。2024年12月4日から6日にかけて東京ビッグサイトで開催された「SDGs Week EXPO」の特別カンファレンスでは、現場で求められる熱中症・高温対策について、名古屋工業大学大学院工学研究科教授の平田晃正氏が講演。これに続き、日本電信電話(NTT)グループが、熱中症による事故防止を目指す対策デバイスやサービスの先端事例を紹介した。

企業内コミュニティがもたらす本当の効果とは | NTTテクノクロス | 東洋経済オンライン
福島 NTTテクノクロスは、2017年にNTTソフトウェアとNTTアイティの合併とともに、NTTアドバンステクノロジの一部事業の譲渡を受け誕生した企業です。3社ともNTTグループという共通点はありますが、それぞれ組織風…