国産ドローンを開発するACSLが小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」を発売した。高いセキュアと飛行性能を実現したSOTENは、インフラ点検や防災・災害対策、測量などでの活用を想定し、日本が抱える社会課題を解決することが期待される。そしてその先に見据えるのは、海外展開だ。日本発ドローンがいま、世界に飛び立とうとしている。
テクノロジーの活用が進むにつれて、「デジタル社会と倫理」といった新たな課題が浮き彫りになった。企業やビジネスパーソンとしてこの問題にどう向き合うべきか。AIビジネスデザイナーの石角友愛氏とデロイト トーマツ コンサルティングの滝沢明子氏に聞いた。
日常に欠かせないスマホやPCなどのネットワーク通信によって、あらゆる膨大な情報が流れ込み、それらは日々拡大を続けている。経済産業省の調査では2006年比で25年までにインターネットの情報流通量は190倍になる…
――子どもがSDGsを学ぶきっかけはどうつくればよいでしょうか?瀧 靖之(以下、瀧):日々の生活で生じる身近な疑問だと思います。SDGsの課題は、明確な答えがなくジレンマが生じるものばかり。例えば、自然や昆…
社会のスマート化によって端末数もデータ量も桁違いに増え続ける一方、従来の古典コンピュータの進歩は限界に達している。現在あらゆる領域で推進されるDXの先には、量子技術による新しいパラダイムシフト「...
大企業によるスタートアップへの投資が急拡大している。実は、三井不動産はこのブーム以前の2015年からスタートアップに投資してきた。2018年からはミドル・レイターステージに特化した300億円の...
クルマ、自転車、電動キックボードなど。近年、続々と登場しているモビリティシェアサービス。個人の移動効率化のほか、交通渋滞の緩和や環境負荷の軽減など、社会的なメリットも期待されている。 また、カ...
どんなに強い企業でも、ビジネス環境が変われば、過去の強みが弱みへと一転してしまう。そして今、目の前の豊かさだけを追い求める時代は終わり、サステナブル(持続可能)な豊かさが求められる時代が到来した。AGCは全社を挙げてデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組み、ビジネス、業務の進め方を一変させる企業変革に取り組んでいる。デジタル技術を理解する経営層と自発的なボトムアップを生む人財育成によって新たな成果を生み出しつつある。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大によりオンライン営業が一般的になった。しかしその対応に戸惑い、苦労する企業も多い。営業現場を知り尽くした2人のキーマンに営業成績を底上げする方法を聞いた。
新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの働き方や暮らしの価値観、都市や住宅に求める役割は大きく変化しました。HARUMI FLAGをモデルに、これから求められる住まいの機能を考えます。
SDGsの1つ、「つくる責任 つかう責任」でも問題提起されるフードロス問題。アクセンチュアのAIグループでは、「あきんどスシロー」を展開するFOOD & LIFE COMPANIESにAI導入を促進することで、持続可能な社会に向けた取り組みを現実的なものにしています。
デジタルトランスフォーメーション(DX)の一環として、昨今、自社アプリを導入する企業が増加中だ。しかし、顧客がアプリをダウンロードしたものの使い続けてもらえない、せっかく獲得したデータや多機能のメリットを生かし切れていないといった企業も多い。この課題をいかに解決できるかのヒントを探った。
あらゆる業界でDX(デジタル・トランスフォーメーション)の必要性が叫ばれる昨今、デジタル人材は転職市場でも引く手あまただ。 そのぶん、次のキャリアに迷う人も少なくない。 事業会社か、コンサルテ...
──コロナ前の研修は、どのように行っていましたか?井伊 すべて対面です。最も大規模なものだと、約500人にのぼる新入社員が研修所に一堂に会する集合研修があります。コロナ禍に入って、それを一気にオ...
限りなく現実に近い体感やコミュニケーションができる次世代の仮想空間として注目を集める「メタバース」。Z世代のエンジニアたちが中心となって、その創造プロジェクトに挑んでいるのがDX(デジタルトランスフォーメーション)コンサルティングファームのRidgelinez(リッジラインズ)だ。顧客とコンサルタント、クリエーターとエンジニアといった垣根を取り払い、フラットな関係の下に進行しているプロジェクトの"世界観"に迫る。
デジタル・トランスフォーメーション(DX)が日本企業の喫緊の課題である──。そんな認識が広く共有されるようになって久しい。しかし、デジタル化に経営資源をつぎ込んでいるにもかかわらず、「既存業務の効率…
イーデザイン損保は、東京海上グループのインシュアテック(保険+テクノロジー)を担う損害保険会社だ。今やどの業界においてもDXは必須だが、インシュアテック保険会社への変革に挑戦しているのは、単に時代の潮…
アクセンチュアがクラウド組織の大改革を実施し、そこで生まれた新チームが『ICE(アイス)』。リーダーに就任したマネジング・ディレクターの安元直子さんに、組織が目指すことやアクセンチュアの働き方を聞きました。
―― あおぞら銀行は2017年、新本店を上智大学四谷キャンパスの複合ビル「ソフィアタワー」に開業しました。この地を選んだ理由はどこにあったのでしょうか。谷川 移転の検討を始めたのはその数年前の2015年ごろ…
全 21,194 件中 12,721 - 12,740 件を表示