テレワークによって、領収書などの「紙」を扱う間接業務の課題が明らかになった。緊急事態宣言下、証憑(しょうひょう)を扱うためだけに出社した経理担当者も多いだろう。課題解決アプローチの一つとなるのが、BPOサービスの導入だ。煩雑なノンコア業務を外部に委託し、コア業務への集中を実現することもできる。
「社員の気持ちに寄り添う」という精神論とは一線を画し、「成果の上がる組織をつくる」理論を展開する識学。そのメソッドを導入した企業の多くが業績を短期間に上げている。識学の安藤広大社長が著した『リーダーの仮面』には、若手リーダー向けのマネジメントのノウハウが凝縮されている。
知的財産の創造から保護、活用までをトータルにサポートする日本弁理士会。同会では今、農林水産ビジネスに詳しい弁理士を育成、無料相談窓口を設けるなど、農林水産ビジネスにおける知的財産の活用を積極的に促進し、日本のアグリビジネスの競争力の向上に貢献している。
コロナ禍でリアル店舗への集客が難しくなる中、デジタルマーケティングの需要がますます高まっている。そこで注目を集めているのが、スターティアラボの「COCOAR(ココアル)」と「LESSAR(レッサー)」。今話題のAR(拡張現実)を、安価で簡単に作成できるデジタルマーケティングツールとして、BtoCの中小企業を中心に導入が進んでいる。
コロナ禍による飲食店の営業時間短縮や飲み会の自粛で、家飲みの機会が大幅に増えた。リモートワークやオンライン飲み会など、新しいスタイルも浸透し、これらは新しい常識として、ますます生活になじむと思われる…
インテルは、2019年から実践的クリエイター養成専門学校との学生応援プロジェクトを展開している。デジタルハリウッド大学、バンタンゲームアカデミー、角川ドワンゴ学園 N高等学校の3校のプロジェクトを通じて見えてきたクリエイティヴの未来を探る。
新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的なパンデミックは、医療現場におけるコミュニケーションのスタイルにも大きな変化を及ぼしている。新型コロナに直接関わる領域だけにとどまらず、正確な情報を手間なくより迅速に入手することが求められているのだ。世界有数のバイオファーマ企業ブリストル マイヤーズ スクイブ(以下、BMS)は、深刻な病気を抱える患者さんを助ける革新的医薬品を開発する会社として広く知られるが、同社日本法人は2020年8月に医療従事者向け情報サイト「BMS HEALTHCARE」会員専用のLINE公式アカウントを開設し、斬新な情報発信ツールの運用を開始した。その内容や、医療分野における情報発信・入手のあり方などについて、医師で病院経営コンサルタントの裵英洙氏と、提供元BMSの宮本繁人氏が大いに語り合った。
代田 最近は投資についてお話しされるような芸人さんもお見受けしますが、飯尾さんは資産運用のご経験はありますか?飯尾 それが、まったくないんです。同じ事務所のキャイ~ン天野ひろゆきは芸能界きっての...
1年前のアイデアは陳腐化し、ビジネスモデルが短命化している現在、硬直した大企業、そして大企業病にかかるメガベンチャーは危機に瀕している。 そんな中、世界中のあらゆる企業でアジャイル組織への変革...
ライフスタイルやワークスタイルの多様化が加速した2020年。今後ますます時間や場所の概念がボーダーレス化することが予想される中、三井不動産は、ヒト・モノ・サービスの「移動」に特化したモビリティ領...
氏家 メディアやエンタメの業界を見ると、2020年はさまざまな変化がありました。例えば、テレビとインターネット動画配信サービスの逆転現象がその1つ。 良くも悪くも日本のエンタメ業界は、地上波テレ...
私が知る限り、他に類を見ない取り組みです──。モビリティデザイナーで都市開発に造詣が深い牧村和彦氏がその先進性を高く評価するのは、静岡市が手がけているMaaS(Mobility as a Ser...
コロナ禍で、ビジネスの現場がリモートへと移行した。一筋縄ではいかなくなったコミュニケーションに、試行錯誤する企業やビジネスパーソンは多いだろう。通常業務だけでなく、採用やオンボーディング、チーム...
──細谷さんは、ベストセラー『地頭力を鍛える』をお持ちですが、「地頭力」とは何だとお考えでしょうか?細谷 ビジネスにおいて知的能力が高い人は3種類に分類できると考えています。 何でも知っている「...
オンとオフの区別はなく、深夜残業も当たり前。そんな音楽業界の古いイメージも覆りつつある。コロナ禍の音楽シーンの変化にもアジャイルに対応した働き方変革を成功させたユニバーサル ミュージックでは、成長戦略のひとつに「健康経営」が取り入れられてい...
武田 2020年4月に緊急事態宣言が発出され、急きょ在宅勤務に移行した企業がたくさんありました。宣言解除後に通常勤務に戻す企業があった一方で、取引先に訪問できずオンラインで会議をしたり、一部の社員や勤務…
スタートアップ企業の登竜門として知られるピッチコンテスト『LAUNCHPAD』。2020年12月にはSaaSに特化した『IVS LAUNCHPAD SaaS』が開催されたが、そこで優勝したのが...
硬直化する大企業がゆるやかな危機に瀕している。大企業化するベンチャーがジレンマに陥っている。 競争力が低下し続ける経営課題をどう解決すればいいのか。企業変革はいかになされるべきか。 日本コカ・...
全 21,141 件中 14,561 - 14,580 件を表示