現代ビジネス

ウェブサイト
記事数
234
スポンサー企業
111

スポンサー企業(記事数上位10社)

掲載記事

全 234 件中 161 - 180 件を表示

すべて見る
“Mr. ル・マン”寺田陽次郎さんを夢中にさせた酒器がある。(島地 勝彦) @gendai_biz

“Mr. ル・マン”寺田陽次郎さんを夢中にさせた酒器がある。(島地 勝彦) @gendai_biz

寺田陽次郎さんとはじめてお会いした場所は、赤坂にあったわたしが大好きなレストラン「カナユニ」だったと記憶している。それからしばらく時が流れ、最近、人を介して会食をする機会を得た。おたがい70代ということもあり、話は大いに弾んだ。

MHD
続・鹿島茂教授の「痛快!カサノヴァ講座」(島地 勝彦) @gendai_biz

続・鹿島茂教授の「痛快!カサノヴァ講座」(島地 勝彦) @gendai_biz

鹿島茂教授には編集者時代に本当にお世話になった。はじめて鹿島教授にコンタクトを取ったのは、教授が『パリの王様たち』を上梓したころだったと記憶している。

MHD
カサノヴァ「天才プレイボーイの生涯」を紐解く(島地 勝彦) @gendai_biz

カサノヴァ「天才プレイボーイの生涯」を紐解く(島地 勝彦) @gendai_biz

鹿島茂教授には編集者時代に本当にお世話になった。はじめて鹿島教授にコンタクトを取ったのは、教授が『パリの王様たち』を上梓したころだったと記憶している。

MHD
美味しいシングルモルトのチェイサーにはシャンパンを(島地 勝彦) @gendai_biz

美味しいシングルモルトのチェイサーにはシャンパンを(島地 勝彦) @gendai_biz

女性に「ダンディズム」を語らせるとしたら、中野香織さんの右に出る者はいない。先月の瀬戸内寂聴さんに続く2人目の女性ゲストとして、ご登場していただくことにした――。

MHD
ウイスキーもダンディズムも、ほどほどがいちばんです。(島地 勝彦) @gendai_biz

ウイスキーもダンディズムも、ほどほどがいちばんです。(島地 勝彦) @gendai_biz

女性に「ダンディズム」を語らせるとしたら、中野香織さんの右に出る者はいない。先月の瀬戸内寂聴さんに続く2人目の女性ゲストとして、ご登場していただくことにした――。

MHD
96歳のいまでも毎晩、ひとりでお酒を愉しんでいます。(島地 勝彦) @gendai_biz

96歳のいまでも毎晩、ひとりでお酒を愉しんでいます。(島地 勝彦) @gendai_biz

今回、久しぶりに京都の寂庵を訪れた。迎えてくれたのは御年96歳の瀬戸内寂聴先生と、いまやすっかり有名人になった美人秘書の瀬尾まなほさんである。すでにテーブルにはタリスカー10年が用意されていたーー。

MHD
京都・寂庵で96歳の瀬戸内寂聴さんとスランジバー!(島地 勝彦) @gendai_biz

京都・寂庵で96歳の瀬戸内寂聴さんとスランジバー!(島地 勝彦) @gendai_biz

今回、久しぶりに京都の寂庵を訪れた。迎えてくれたのは御年96歳の瀬戸内寂聴先生と、いまやすっかり有名人になった美人秘書の瀬尾まなほさんである。すでにテーブルにはタリスカー10年が用意されていた。

MHD
新商品ではないのに「ザ・プレミアム・モルツ」が売れに売れている驚きの理由(サントリービール) @gendai_biz

新商品ではないのに「ザ・プレミアム・モルツ」が売れに売れている驚きの理由(サントリービール) @gendai_biz

「ザ・プレミアム・モルツ」が今年展開している「神泡」プロモーションが好調だ。プロモーション開始後の3月後半の販売(2018年3月19日~4月1日同社出荷分)で、前年比173パーセントと大幅に伸長した。新商品ではないビールが、夏場やビールを飲む機会の増える年末年始でもないこの時期にこれだけ売り上げを伸ばしたのは驚異的といっていい。その秘密を紐解くと、「ヒット商品」を作ることができる理由が明確に見えてくる。

サントリービール株式会社
プロレスの遠征先でまさかのスコティッシュ・ジョーク攻撃!?(島地 勝彦) @gendai_biz

プロレスの遠征先でまさかのスコティッシュ・ジョーク攻撃!?(島地 勝彦) @gendai_biz

今回のお客さまはメキシコに住み、メキシコプロレス界では知らない人はいないマスクマンの英雄、ウルティモ・ドラゴンさんである。歴とした日本人に生まれたウルティモ・ドラゴンさんは本名を浅井嘉浩さんという。

MHD
ウルティモ・ドラゴンと「スパイシーハイボール」を飲みながら(島地 勝彦) @gendai_biz

ウルティモ・ドラゴンと「スパイシーハイボール」を飲みながら(島地 勝彦) @gendai_biz

今回のお客さまはメキシコに住み、メキシコプロレス界では知らない人はいないマスクマンの英雄、ウルティモ・ドラゴンさんである。歴とした日本人に生まれたウルティモ・ドラゴンさんは本名を浅井嘉浩さんという。

MHD
『おとなの週末』Pが指南「これがワンランク上の家呑みスタイルだ」(キリンビール) @gendai_biz

『おとなの週末』Pが指南「これがワンランク上の家呑みスタイルだ」(キリンビール) @gendai_biz

キリンビールの新製品「本麒麟」をより美味しく飲むには、一緒に食べる料理も大事なポイント。そこで、家呑みが楽しくなる惣菜と「本麒麟」の組み合わせを『おとなの週末』プロデューサー・上西俊彦氏に聞いてみた。

キリンビール
ラガヴーリンのオフィシャルボトルはすべて買っています。(島地 勝彦) @gendai_biz

ラガヴーリンのオフィシャルボトルはすべて買っています。(島地 勝彦) @gendai_biz

今月のお客さまは、自衛隊でヘリコプターのパイロットをしていた藤堂亮さんである。腰を痛めるまでは戦闘機のパイロットになるための訓練を積んでいたそうだ

MHD
ネットで1億円集めた「魔法の家電」が目指すもの(popIn株式会社) @gendai_biz

ネットで1億円集めた「魔法の家電」が目指すもの(popIn株式会社) @gendai_biz

家電はまだまだ進化する。子どものために、家族のために、私たちの暮らしを豊かにするために――。

popIn株式会社
三枝成彰と島地勝彦が高円宮殿下と飲み明かした夜(島地 勝彦) @gendai_biz

三枝成彰と島地勝彦が高円宮殿下と飲み明かした夜(島地 勝彦) @gendai_biz

三枝成彰さんと知り合ってもう20年以上になる。かつて、わたしが集英社本体から子会社の集英社インターナショナルに移籍したとき、鬼木という有能な部下から、ひとつの提案があった…

MHD
オペラ制作に63億円を注ぎ込んだ作曲家が好む寝酒とは(島地 勝彦) @gendai_biz

オペラ制作に63億円を注ぎ込んだ作曲家が好む寝酒とは(島地 勝彦) @gendai_biz

三枝成彰さんと知り合ってもう20年以上になる。かつて、わたしが集英社本体から子会社の集英社インターナショナルに移籍したとき、鬼木という有能な部下から、ひとつの提案があった…

MHD
「まだ俺はこんなもんじゃねえ」竹原ピストルの不屈の精神と仕事観(伊藤忠商事) @gendai_biz

「まだ俺はこんなもんじゃねえ」竹原ピストルの不屈の精神と仕事観(伊藤忠商事) @gendai_biz

シンガーソングライター、竹原ピストル。印象的なCMソングもあって40代で遅咲きのブレイクを果たした彼は、しかし今の状況を「全然満たされていない」と語る。彼は自らの職業を「歌うたい」と表現する。不屈の精神を持って歌い続ける彼の仕事観を訊いた。

伊藤忠商事株式会社
子どもと学びたい、絶滅動物を守るために私たちができる5つのこと(ブラザー工業) @gendai_biz

子どもと学びたい、絶滅動物を守るために私たちができる5つのこと(ブラザー工業) @gendai_biz

ライオン、ゾウ、キリン、ゴリラ、コアラ、ホッキョクグマ、チンパンジー。一見、動物園の人気動物ランキングに思うかもしれないが、実は、これらはすべて、“絶滅危惧種”に指定されている動物たちだ。実は20世紀以降、絶滅危惧種の数は100倍速で増えているという。環境を守るために私たちに何ができるのか、絶滅危惧種の専門家に話を伺いつつ、環境保全へのアクションをより深めてくれる、ブラザー工業が展開する“Brother Earth”という取り組みについても学んだ。

ブラザー工業
苦節10年「黒胡椒の燻製」が世界的バーマンに認められた日(島地 勝彦) @gendai_biz

苦節10年「黒胡椒の燻製」が世界的バーマンに認められた日(島地 勝彦) @gendai_biz

今回のタリスカーゴールデンアワーは、場所を変えて横浜にある「横浜燻製工房」の栗生社長を訪れた。驚いたことに100メートル手前からもう、美味そうな燻製の香りが漂ってきた――。

MHD
いま明かされる「タリスカースパイシーハイボール」誕生秘話(島地 勝彦) @gendai_biz

いま明かされる「タリスカースパイシーハイボール」誕生秘話(島地 勝彦) @gendai_biz

今回のタリスカーゴールデンアワーは、場所を変えて横浜にある「横浜燻製工房」の栗生社長を訪れた。驚いたことに100メートル手前からもう、美味そうな燻製の香りが漂ってきた――。

MHD
地域や世代を超えた「フラットな農業コミュニティ」をつくりたい(トゥルースピリットタバコカンパニー) @gendai_biz

地域や世代を超えた「フラットな農業コミュニティ」をつくりたい(トゥルースピリットタバコカンパニー) @gendai_biz

「大地に優しい農業」に取り組む農家を、応援し続ける企業があるのをご存知だろうか。トゥルースピリットタバコカンパニーは、香料・保存料を使用しない「100%無添加タバコ」の販売促進会社。同社が取り組む農業支援プロジェクト「SHARE THE LOVE for JAPAN」は、2011年3月11日の東日本大震災をきっかけに始まり、今年8年目を迎える。地域や世代を超え、農家同士をつなぐ「コミュニティ」を作りたいーー同社の高橋あみこCEOに、その思いを聞いた。

トゥルースピリットタバコカンパニー