記事数
1948
スポンサー企業
817

掲載記事

全 1,948 件中 821 - 840 件を表示

すべて見る
世界のエネルギー問題解決に挑むJERAでしかできない「大きな挑戦」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

世界のエネルギー問題解決に挑むJERAでしかできない「大きな挑戦」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2015年に東京電力と中部電力が50%ずつ出資して誕生した燃料調達・火力発電会社「JERA(ジェラ)」。日本全体の約30%の発電を担う日本最大の発電会社であり、総資産が10兆円を超える“超”大手企業でありながら、同社取締役副社長酒入和男は、...

JERA
OA機器で環境負荷軽減もコスト削減も実現。高い環境意識が企業に勝機をもたらす理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

OA機器で環境負荷軽減もコスト削減も実現。高い環境意識が企業に勝機をもたらす理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2021年改定の「環境ビジョン2050」で「カーボンマイナス」を宣言したエプソン。エプソン販売の代表取締役社長・鈴村文徳(写真左)が、日本におけるESG投資の第一人者、夫馬賢治(写真右)とともに、脱炭素社会構築のために企業が取り組むべき対策...

エプソン販売
テクノロジー企業とアーティストがたどり着いた、 バーチャル空間がもたらすエクスペリエンスの真髄とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

テクノロジー企業とアーティストがたどり着いた、 バーチャル空間がもたらすエクスペリエンスの真髄とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

1981年にフランスで生まれたダッソー・システムズ。現在では140の国と地域からなる約2万人の従業員で構成され、取引先の数は企業・行政・教育機関を含めて30万社・団体を超えている。その日本法人の代表取締役社長であるフィリップ・ゴドブが、アー...

小売のDXを先導してきたCIO ─価値を生み出した喜びをみんなで共有するのが「丸井グループらしさ」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

小売のDXを先導してきたCIO ─価値を生み出した喜びをみんなで共有するのが「丸井グループらしさ」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

全5回つづく連載の第1回は、丸井グループ 執行役員 CIO 兼 エムアンドシーシステム 代表取締役社長の海老原健氏とレノボ・ジャパンの安田稔が対談した。小売やフィンテックにおけるDXでは “日本の草分け的存在” として走り続けてきた丸井グル...

レノボ・ジャパン
「じっとしていたら死んでしまう」、オープンイノベーションで経営危機を乗り越えた旭光電機の成功譚|e-book無料配信中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「じっとしていたら死んでしまう」、オープンイノベーションで経営危機を乗り越えた旭光電機の成功譚|e-book無料配信中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

ビジネスを取り巻く環境がめまぐるしく変わるいま、新規事業の創出は規模を問わず企業の必須課題となっている。その“近道”として注目されているのがオープンイノベーションだが、成功へたどり着くには何が必要なのか。累計登録社数2万6000社超、日本サ...

eiicon
女性がより起業しやすい社会へ。Dellが運営する女性起業家支援プログラムとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

女性がより起業しやすい社会へ。Dellが運営する女性起業家支援プログラムとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

女性比率8.2%──2022年に信用調査会社が発表した、国内企業の女性社長の割合を示す数字である。人口の男女比に対してあまりにアンバランスなこの状況に、一石を投じるのが世界的IT企業のデル・テクノロジーズだ。同社は2023年3月、成長戦略に...

デル・テクノロジーズ株式会社
オープンイノベーションの存在感が増し、身近になったいま、スタートアップはどのように向き合えばよいのか|e-book無料配信中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

オープンイノベーションの存在感が増し、身近になったいま、スタートアップはどのように向き合えばよいのか|e-book無料配信中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

第4回日本サービス大賞を受賞したオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を提供し、多くの企業のマッチングとコンサルティングを実践してきたeiiconの代表取締役である中村亜由子。「起業の科学 スタートアップサイエンス」の著者であり...

eiicon
グレートバリアリーフと熱帯雨林の玄関口、ケアンズでサステナブルを実践するエコ・ラグジュアリーな最高の休日 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

グレートバリアリーフと熱帯雨林の玄関口、ケアンズでサステナブルを実践するエコ・ラグジュアリーな最高の休日 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

3月5日がサンゴの日と聞いて、オーストラリアのグレートバリアリーフを思い出す向きも多いのではないだろうか。この世界最大のサンゴ礁群の玄関口であるケアンズでは、上質な旅と自然への配慮を両立した、サステナブルな旅のスタイルとして「エコ・ラグジュ...

クイーンズランド州政府観光局
DXで切り拓く、新たな物流ソリューション~SGホールディングスグループが描く未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

DXで切り拓く、新たな物流ソリューション~SGホールディングスグループが描く未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

佐川急便を中核に、多彩なソリューションを提供している総合物流企業グループ・SGホールディングスグループ。現在、同社グループは、2030年に向けた長期ビジョン「Grow the new Story. 新しい物流で、新しい社会を、共に育む。」を...

スマートシティや地域経営の活性化を見据えて 伊勢から全国へ──NEC「観光DX」の挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

スマートシティや地域経営の活性化を見据えて 伊勢から全国へ──NEC「観光DX」の挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

現在NECでは「観光DX」を推進し、三重県伊勢市で「Desika™:伊勢でしか」を提供している。同社と、伊勢市情報戦略局デジタル政策課の奥田教行、産業観光部観光振興課の東良二らが先導した「観光DX分科会」フォーラムでは「観光起点のスマートシ...

日本電気株式会社
どの企業も欠かせない新規事業創出の時代。事業の道しるべとなる共創の羅針盤とは|e-book無料配信中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

どの企業も欠かせない新規事業創出の時代。事業の道しるべとなる共創の羅針盤とは|e-book無料配信中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

オープンイノベーションという言葉が浸透し、すでに市民権を得て久しいが、その方法と効果を正しく理解し、実践し続けられている企業はまだまだ少ない。そんななか、第4回日本サービス大賞を受賞したオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を提...

eiicon
博報堂DYグループが業界に革新を起こす 広告の“サービス化”を実現する「AaaS」とは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

博報堂DYグループが業界に革新を起こす 広告の“サービス化”を実現する「AaaS」とは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

博報堂DYグループが推進する「AaaS(Advertising as a Service)」は、広告ビジネスを「サービス」へと昇華する革新的な取り組みだ。このプロジェクトを立案し、陣頭指揮をとる同社取締役常務執行役員の安藤元博に話を聞いた。...

株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
「あと払いサービスで、多くの人の手助けができるはず」──暮らしの中に馴染むサービスのためのデザインとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「あと払いサービスで、多くの人の手助けができるはず」──暮らしの中に馴染むサービスのためのデザインとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

Buy Now Pay Later(BNPL)と呼ばれる、デジタルのあと払いサービスであるペイディは、2022年、アプリのダウンロード数が800万を突破。同サービスを展開する株式会社Paidyは日本発のユニコーン企業となったのち、ペイパルグ...

Paidy
「地域×事業」のかけ算で新潟発のイノベーションを創出する「産産官学」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

「地域×事業」のかけ算で新潟発のイノベーションを創出する「産産官学」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

歴史や文化、芸術が地域性あるいは人間性を映し出すように、そこにあるビジネスも地域性や人間性と不可分であるべきではないか。「産産官学」や「戦略的地域選択」といった概念を大切にしながら、地域にイノベーションを起こそうとする若きストラテジストがい...

NINNO
宇宙が経済圏の一部になる日 最後のフロンティア開拓に挑む日本発の宇宙実業社 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

宇宙が経済圏の一部になる日 最後のフロンティア開拓に挑む日本発の宇宙実業社 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

1989年の「衛星元年」から現在の「宇宙大航海時代」まで、途切れることなく宇宙実業社としての挑戦を続けてきたのがスカパーJSATだ。その確かな歩みを俯瞰するとともに、人類の未来を切り開いていく可能性に満ちあふれたビジネスのあり方に注目してい...

スカパーJSAT
異分野の化学反応をうむ他社との共創、その手法と価値 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

異分野の化学反応をうむ他社との共創、その手法と価値 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

SMALL GIANTSに賛同し、特別賞を用意したNTTコミュニケーションズの常務執行役員である芦川隆範。その特別賞に輝いた、独自のビジネスモデルを確立して成長を遂げる環境機器の代表取締役の片山淳一郎。ふたりがそれぞれの事業戦略、中小企業が...

ドコモビジネス
企業のIT部門の負担を軽減するまったく新しいPC調達手法による循環型エコシステムとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

企業のIT部門の負担を軽減するまったく新しいPC調達手法による循環型エコシステムとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

企業のPC運用は、導入、設定、故障時対応など業務は多く煩雑。近年はそこにコロナ禍によるリモート環境への対応も加わり、IT部門は限界を迎えつつある。その危機を解消する、業務効率化と環境配慮を両立する横河レンタ・リースのサービス「Cotoka(...

横河レンタ・リース
多様な個性が活躍する未来を描く 発達障害児への持続可能な支援ビジネス | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

多様な個性が活躍する未来を描く 発達障害児への持続可能な支援ビジネス | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

バイアウト投資を通して投資先企業の価値向上と永続的な成長を支援するクレアシオン・キャピタルが「日本の宝」と評する企業を紹介する連載企画。今回は、社会課題とされている「発達障害や精神障害による生きづらさ」を軽減するさまざまな事業を推進するKX...

クレアシオン・キャピタル
人材派遣サービスで培った「現場力」をコンサルティングに昇華 日本を「社会課題解決先進国」へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

人材派遣サービスで培った「現場力」をコンサルティングに昇華 日本を「社会課題解決先進国」へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

Adecco GroupのModis(モディス)が4月1日、「AKKODiS(アコーディス)コンサルティング」へと社名変更するとともに、事業ポートフォリオを刷新する。その概要と狙いについて、取締役兼COOの北原秀文に話を聞いた。「日本の失わ...

Modis
ビジネスパーソンこそ重要視すべき歯の健康 口腔ケアの習慣化で世界は笑顔になる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

ビジネスパーソンこそ重要視すべき歯の健康 口腔ケアの習慣化で世界は笑顔になる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

欧米と比べ、日本では歯の健康が軽視されている。そんな状況を変えようとしているのがシャリオンだ。代表取締役の角田哲平にビジネスモデルやビジョンについて話を聞いた。口腔ケアを気軽に「アメリカではさまざまな場所でホワイトニングの商材が売られ、オー...

シャリオン