2023年度から一部等級にジョブ型要素を取り入れた新しい人事制度を導入、人的資本の情報開示を強化するなど、先進的な取り組みを展開する伊藤忠テクノソリューションズに優秀な人材を確保する戦略を伺いました。
10月16~18日の3日間、ホテルニューオータニ(東京・千代田)において、「感染症に強い社会へ」をメインテーマに「第10回 日経・FT感染症会議(主催:日本経済新聞社、共催:英フィナンシャル・タイムズ)」が開催された。
日経ビジネス創刊55年の歴史は、激動の日本経済と共に育まれてきた。奇跡の高度成長を遂げた昭和、失われた30年とも言われた平成、先進国として曲がり角を迎えている令和。日経ビジネスは目まぐるしく変わる時代の中で常に一歩先の未来を示し、従来の常識に縛られず、未知の領域に挑み、革新を起こす。そんな企業の力になることが、新しい日本の創造につながると信じて。
デジタルテクノロジーはいまや、国民の暮らしや企業活動、行政サービスに欠くことのできないものとなった。しかし、その活用・運用を担うデジタル人材の不足や、生成AIのような最新テクノロジーの利用に伴うリスクなど、対処すべき課題はまだ多い。京都で開催されたIGF(インターネット・ガバナンス・フォーラム)の関連イベントに位置付けられた本フォーラムでは、日本の社会や経済の真の成長につながるデジタル活用をめぐって、産学官のリーダーや有識者が活発な議論を行った。ここでは当日の内容を概括する。
レノボ・グループが手がける「Lenovo TruScale IaaS(レノボ トゥルースケール インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)」は、オンプレミスでありながらサービスとしてシステムを利用できるソリューションだ。システム老朽化やサ...
レノボ・グループが提供するサーバーやストレージのブランド「ThinkSystem(シンクシステム)」は、数々のアワードを受賞するなど世界から認められた最高峰の技術が搭載されている。世界中の主要な企業や各種機関の活動をシステム面から支えるレノ...
テナント企業の従業員のワークとライフの両面を、ビルを貸す側がサポートする。そんな革新的なサービスプラットフォーム「NOMURA WORK-LIFE PLUS」を、2023年春からスタートさせた野村不動産。健康経営・ヘルスケア領域でコンサルテ...
プロジェクトの詳細な計画立案や管理を行う「プロジェクトマネジメント」。約50~60年前は建設をはじめとしたインフラ業界などの大規模プロジェクトのみで採用されていたが、時を重ねるごとにその適用範囲は拡大し、いまや規模や業界・業種を問わず、現代...
大阪最後の一等地「うめきた」で、2024年9月「グラングリーン大阪」が先行まちびらきを迎える。そこで大学の研究機関や、さまざまな規模の企業が入居し、イノベーションの集積地になることを目指しているのが「JAM BASE(ジャムベース)」だ。...
女性特有の健康上の課題を、技術によって解決する「フェムテック」。その商品・サービスは多岐にわたり、いまではフェムケアも含めさまざまなプロダクトが社会実装されている。一方で、フェムテックではスタートアップといった小さなプレーヤーが多く、重要な...
アーティストの職住一体の共同住居兼ホテルという概念では収まりきらない幸福な場所、「KAGANHOTEL(河岸ホテル・以下、KAGANHOTEL)」を経営する扇沢友樹と日下部淑世。二人は、京都市が主催する「カルチャープレナーアワード 2023...
電通国際情報サービス。ISID(Information Services International-Dentsu, Ltd.)という略称のほうがなじみ深い人もいるかもしれない。実はこの社名は、創業時の事業に由来している。「1975年にGE(ゼネラル・エ…
EYがグローバルで行なった世界21カ国13業種のCFOと財務部門幹部1000人の調査結果から判明したCFOに生じている3つのパラドックスを取り上げて分析。役割が変化しつつあるCFOが直面する課題とそ…
小規模な企業の経営者や個人事業主は日々全力疾走している。自分が先頭に立って指揮をしないと仕事が回らないからだ。しかし、どんなに精力的に働く経営者であっても、いつかは引退のときを迎える。そのとき、ゆとりある老後をすごすための十分な退職金を手にすることができるのだろうか。千葉県・市川市南行徳で90年続いている老舗海苔店の経営者が“発見”ある対策とは。
当初驚きをもって迎えられた縦型ショート動画を普及させ市場をけん引してきた TikTok 。サイバーエージェントは2021年11月「TikTok局」を設立し、既存のプラットフォームとあらゆる面で異なるTikTokの知見を深めた。2年目の2023年も200%以上の成長率を見込む。TikTok広告のポテンシャルとは?
iPhoneケースに求めるものは人それぞれ。しかしながら、おしゃれなケースは頑丈さに欠けることも多いし、頑丈さを優先した結果、重くゴツくなってしまって利便性がいまいちということも少なくないからです。でも……ついに見つけました。おしゃれかつ頑丈で利便性にも優れたiPhoneケース。その名も「UPRO Ostand R」です。
2年後に創業50年を迎えるモンベル。日本のアウトドア用品市場を牽引してきた企業だ。全国に126店舗、スイスに2店舗、米国に1店舗を展開。登山用具を中心に、約4,000点の製品を世に送り出す。グループ年商1,000億円、従業員は1,200人を...
地球と月の経済圏構築を目指す宇宙スタートアップ・ispace。世界規模で動く宇宙ビジネスの中で、技術面・事業面でのいくつものハードルを着実に乗り越えてきた、スタートアップ界の超優等生だ。2017年には当時、宇宙分野でのシリーズAで世界最高額...
ガラスは生活に欠かせない一方で、その生産工程では大量の熱エネルギーが消費され、環境負荷が高い側面がある。フロート建築用板ガラス、自動車用ガラス世界トップクラスのメーカーとして業界を牽引してきたAGCはいま、ガラス生産工程における炭素排出量の削減に向け、歩みを進めている。その有望なソリューションのひとつであるアンモニア燃焼技術の取り組みを追う。
博報堂DYグループは2022年に新会社「博報堂テクノロジーズ」を設立した。あらゆる産業でDXの重要性が叫ばれるなかで、博報堂DYグループはどのようにデジタルテクノロジーを活用し、広告・マーケティング産業に変革を起こそうとしているのだろうか。博報堂テクノロジーズの取締役であり、博報堂DYホールディングス取締役常務執行役員CTOも務める安藤元博との対話から、これからの社会における広告の意義とテクノロジーの役割を考える。
全 21,158 件中 7,981 - 8,000 件を表示