ホーチキは安全・安心を提供する公共性の高い総合防災企業として100年を超える歴史を持つ。火災報知設備という、建物がある限りなくなることのない設備を基盤としたビジネスから安定した収益を得る一方、次の100年の成長を見据えた人材投資やDX(デジタルトランスフォーメーション)投資を積極的に行っている。
ダイワボウ情報システムは幅広いIT商品を取り扱う国内最大級のITディストリビューターだ。全国94の拠点を配置し、地域密着を第一とした営業体制で全国各地のITビジネスを支えている。また各拠点をつなぐ物流ネットワーク、顧客ニーズに合わせたサービス&サポートの開発により日本のDX(デジタルトランスフォーメーション)をけん引している。
「ユーソナー」は、日本最大級の法人企業データベースを基盤に、企業の営業・マーケティング活動を支援するクラウドツール。現在、大手企業を中心に約1000社のプロジェクトを実施。強力なビジネスモデルを軸に、安定した成長を続けている。
経営理念として人間中心・実力本位を掲げ、ITサービスとデジタルソリューションで社会に貢献する独立系IT企業。創業以来、システム開発の技術力をベースに先端技術の研究・開発に取り組み、さまざまな業界・分野にサービスを提供、大手企業の成長をIT技術で支えている。
オーケー化成は、「あなたのうれしいを色でつくる」を企業理念に、「プラスチックの色」に特化した化学メーカーだ。質感や機能性にこだわった唯一無二の色を生み出すデザイン力を強みに、幅広い産業領域で、顧客企業の製品開発やブランディングをサポートする。
100年を超える「モノづくり」の歴史を持つトピー工業には「鉄をつくり、鉄をこなす」高い技術がある。その技術を継承し、次の100年に向けて高付加価値製品を生み出す自由な発想とチャレンジ精神、そして行動力のある人財を求めている。
長い歴史を持つ国際自動車は“100年企業”。タクシー・ハイヤー・バスの3事業を中心に多角化した事業戦略を進めている。新卒採用にも積極的で、毎年100人前後を採用。入社後もジョブトレーニングを実施して適性を見極め、適材適所の人材登用を実現している。
阪和興業は鉄鋼を中心に幅広い商材を扱う独立系商社。国内外の販売網を拡大しながら過去最高益を達成、財務基盤やガバナンスを強化しながら、さらなる飛躍を目指す。「商社は人なり」の信条に基づき、従来比3倍の予算をかけ教育体制を整備し、グローバル人材を育成している。
成長著しいエンジニア派遣業界で、高い成長を維持するアウトソーシングテクノロジー。圧倒的に足りない高付加価値人材の育成・輩出に定評があり、ハイスペック人材を多く抱えることで、近年は技術者派遣だけではなく、受託・自社開発事業も大きく伸びている。
DX時代を迎えて企業の経営戦略はITと不可分となっている。日本のITコンサルティングの草分け的存在であるフューチャーアーキテクト。同社は独自の成長環境で経営と技術の両方にたけた「どの業界でも通用する人材」を育成している。
NTTデータグループの法人分野の中核を担うIT企業。コンサルティングで顧客企業の課題を可視化し、IT技術を生かして解決を実現する。社員のエンゲージメントを重視し、良質な経験を積み重ねる機会を多く設けている。
「建機レンタル」というビジネスを生み出し、建設機械は買うものではなく借りるもの──という常識を土木・建築業界に定着させたパイオニア企業がアクティオだ。レンタルにコンサルティング機能を加えた提案型サービスで、社会に貢献し続けている。
1968年に「医療事務」という新たな仕事を創出し、教育と雇用のサイクルを回すことで独自のビジネスモデルを構築してきたニチイグループ。以来、介護や保育でも事業基盤を固め、創業から半世紀を超えた今も、社会課題に挑戦し続けている。
医薬品卸大手のアルフレッサ。「物流でつなげる」「情報をつなげる」「地域をつなげる」の3領域で事業を全国展開している。高齢化の加速など市場環境が変化する中成長を堅持し、医薬品を確実に届けることに加え、情報面での支援や地域連携にも取り組む。
東日本エリアを中心に線路・土木・建築などの事業を展開する東鉄工業。他のゼネコンの追随を許さない高い専門技術と盤石な経営基盤を背景に鉄道の根幹である安全・安定輸送を支え続けて80周年を迎えた。次は100周年。同社の鉄道インフラを守る挑戦は続く。
総合建築事業と総合人材サービス事業の二つの事業ドメインの掛け合わせで、さまざまな事業を創出するハンズホールディングス。“人は何にでもなれる”を合言葉に、入り口の広い採用活動を実施。徹底的に仕組み化された育成システムをベースに、事業の拡大を続けている。
NTT DATAとSMBCグループのDNAを併せ持つITコーディネーター、JSOL。製造から金融、メディアまで幅広い業界で変化と成長をもたらす同社はまた、自らの変化と成長の加速に向け、人財戦略の強化に力を注いでいる。
Outbrain は11月16日、アテンションに重きをおいた新プロダクト「Onyx by Outbrain™」を発表した。DIGIDAYでは、同社ブランドソリューションEVP(Executive Vice President)であるアヤル・スティーナー氏(Ayal Stainer)に話を聞いた。
――厚生労働省によると、2022年度の育業取得率は、女性が80.2%なのに対して、男性は17.13%です※。小池 男性の育業取得率は、女性に比べると圧倒的に低いですね。都内にはリコーさんのような大企業もありますが…
企業のウェルビーイングへの注目度は高まっている。HR総研が実施したアンケート調査(※)によれば、大企業で8割近く、中小企業で4割に認知され、大企業の約8割はすでに実施もしくは実施に向け準備中/検討中だ。…
全 21,157 件中 7,841 - 7,860 件を表示