もはやITなしではビジネスが成立しない時代。しかし一方で、特に中小企業においてIT活用がなかなか進んでいない現状がある。その背景にあるのが、適切なIT人材の不足である。この課題を解決するカギはどこにあるのか。
──浅野さんは総合商社から、宮嶋さんは外資系戦略ファームなどを経てトライステージに籍を移しています。理由を率直にお聞かせください。浅野:学生の頃から経営に興味を感じていました。グローバルに活躍し...
社会のあらゆる領域でデジタル化が進む現在、ビジネスにおいても「デジタルトランスフォーメーション」が推進されている。だが、業務プロセスの改革には課題も多い。デジタルへの変容がもたらすインパクトと、...
2017年夏、棋聖タイトルの防衛を果たしたばかりのプロ棋士・羽生善治は、東京・三鷹にやってきた。目的地はNTTの叡智が集結している研究所・武蔵野研究開発センタ。ここでは知る人ぞ知るユニークなAI研究がたくさん行われているという。
デザイナーやマンガ家といったクリエイティヴな職種には、「徹夜に次ぐ徹夜」で作品を完成させるイメージがつきまとう。だが、それは全くの偏見だ。老舗のデザインハウス、GKダイナミックスにブラックの文字はない。休暇は必ずとるのが信条。その一方で、最新のラピッドプロトタイピングには寸暇を惜しんで貪欲に取り組む。伝統と革新、相反するカルチャーはいかにして共存できるのか?
今、多くの企業が生き残りをかけて新規事業の立ち上げに取り組んでいる。社内にとどまらず、ベンチャーと組んで事業開拓をする企業もあるほどだ。しかし、残念ながら頓挫するケースも多いのが現実。しかし、オ...
パナソニックがグローバルで展開する映像制作の教育プログラム「KWN」。1989年にアメリカでスタートしたKWNは、次世代の子どもたちの創造性、コミュニケーションスキル、チームワークを養うことを目...
——世界に比べて、日本はいまだに現金主義が強く残る国。グローバルカンパニーでの経験も豊富で、海外の金融事情にも精通している安渕代表から見て、日本の現金主義はどう映っていますか?安渕:確かに日本で...
トラックのドライバーが不足している──。国内貨物輸送量のおよそ9割(※)を担うトラック輸送の現場が、今、大きな課題を抱えている。トラックメーカーは、その中でいかなる解決策を提示することができるのか。UDトラックスの村上吉弘社長に語ってもらった。
必要な場所に必要なモノを届けるための「ロジスティクス」。その現場が、今、さまざまな課題を抱えている。物流、ロジスティクスの最新動向に詳しい神奈川大学の齊藤実教授は、「こうした変革期こそ物流を戦略化する好機」と指摘する。
平均寿命は着実に伸びる中、将来への備えはますます重要に──。わかってはいるが、忙しさにかまけ対策を後回しにしていないだろうか。40代、50代は、今、何をしておくべきなのか。ファイナンシャル・プランナーの橋本秋人氏に聞いた。
充実したセカンドライフを過ごすために、賃貸住宅経営は有効な手立ての一つ。積水ハウスなら高い提案力と高品質な建物、建てた後のトータルなバックアップで、賃貸住宅経営を成功に導きます。
東京モーターショー2017のテーマは「BEYOND THE MORTOR」。これは、自動車業界への挑戦状だ。NewsPicksは東京モーターショーにてピッチコンテストをプロデュース。自動車業界へ...
スマートフォンとソーシャルネットワークの普及・進化により、人のつながりがグローバル規模で新たな価値を生むようになった。日本企業にとって、東京オリンピックを3年後に控えたいまは、グローバル化するチャンスだ。フェイスブックジャパン代表取締役の長谷川晋氏とAdRoll代表取締役社長の香村竜一郎氏に語り合ってもらった。
生活をより便利で豊かにするために、進化し続ける家電。進化の背景には、その時代の「生活者のニーズ」がありました。今回、日経BP社が運営する媒体の読者アンケートを通して、生活者の本音から知る「いま求められる家電の姿とホントのニーズ」に迫りました。是非ご覧ください。
加藤:2020年の教育改革では21世紀型の教育として、PBLなどのアクティブ・ラーニング(※)を重視しています。Classiが学校の教育現場に提供しているPBLツールでは、プロジェクトごとに成果...
今回のゲストは、新宿伊勢丹メンズ館8階のシガーバー「サロン・ド・シマジ」で、わたしのサンデーバトラーを務めている水間良雄である。なにもゲストに困って水間を頼ったわけではない。水間は歴としたラガヴーリンラバーとして、わたしが認めるほどのシングルモルト通なのだ。
楠木(一橋大学):オラクルと聞くと、企業向けソフトウェアで大企業を相手に成功した企業というイメージです。下垣(日本オラクル):おっしゃる通り、オラクルは、「データベースソフト」という、企業が使う...
[PR]言語や文化の壁を超えるボーダーレスなイノベーションが次々と巨大市場を生み出し、ビジネスのグローバル展開が企業の成長や経済発展にとって重要なテーマとなっている現代。これから新たな技術や製品で市場の創出に挑むベンチャー企業にとって、海外へ挑戦するチャンスをどのように生み出していくかを考えることは、もはや避けて通ることのできない大きな課題だ。
※過去記事は旧サービス名を利用していたため、9/1に修正を加えました。──そもそも、なぜ従来の英会話スクールでは英語が身につかないのでしょうか。英会話のレッスンというのは、スポーツでいう練習試合...
全 21,059 件中 19,041 - 19,060 件を表示