記事一覧

全 21,098 件中 16,361 - 16,380 件を表示
デザイン思考とエンジニアリングが医療業界の危機を救う

デザイン思考とエンジニアリングが医療業界の危機を救う

12月12日、東証マザーズに上場を果たした株式会社メドレーは、医療問題にアプローチしている医療ベンチャーの先駆者だ。そこで、「エンジニアリングで医療の未来をつくる」という壮大なテーマを掲げて邁進...

メドレー
働き方改革を実現した楽しいITで広がる”変革の輪”

働き方改革を実現した楽しいITで広がる”変革の輪”

約9,300名もの従業員が働くパソナグループのIT部門は、従業員向けのサービスに関する問い合わせに課題があった。ユーザーとオペレーター双方の「働き方改革」も実現したプロジェクトの概要を聞いた。

ServiceNow Japan
日本のスポーツビジネスが世界のトレンドに近づく。UBS銀行が示した、スポーツビジネスの最前線 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

日本のスポーツビジネスが世界のトレンドに近づく。UBS銀行が示した、スポーツビジネスの最前線 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

ますます高まると言われている、日本でのスポーツビジネスの熱。その鍵をにぎるのがスポーツチームを抱えるオーナー、そしてオーナーをファイナンス面で支える金融機関の存在だ。UBS銀行は2019年11月、ウェルス・マネジメント本部の富裕層顧客を対象...

UBS銀行
伊達美和子 世界最高級のコニャック「ルイ13世」を選ぶ人、「ルイ13世」に選ばれた人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

伊達美和子 世界最高級のコニャック「ルイ13世」を選ぶ人、「ルイ13世」に選ばれた人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

樹齢100年を超えるオーク材で造られた樽を使い100年もの長きにわたって完成させた酒を楽しむ。コニャックの、いや、すべての酒の中で究極のラグジュアリーともいえる「ルイ13世」を愛する人々のモノローグ。―第3回 伊達美和子(森トラスト代表取締...

RÉMY COINTREAU JAPAN
【北野唯我】どうすれば変化に対して強くなれるのか

【北野唯我】どうすれば変化に対して強くなれるのか

まず、自分を取り巻く環境を「変わるから適応しなければいけないもの」と捉えるか、「少しずつでも自分が変えていこう」と考えるか。これは非常に大きな違いです。環境が変わることがそれほどストレスでない人...

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー
【座談会】もう“レガシー”と言わせない。タケダに浸透する「バリュー」&「グローバリズム」

【座談会】もう“レガシー”と言わせない。タケダに浸透する「バリュー」&「グローバリズム」

馬渕 私がタケダにジョインしたのは2019年1月です。これまで日本企業が経験したことのないような規模でシャイアーを買収したタケダにおいて、私の約20年のグローバル人事としての経験を生かしたいと思...

武田薬品工業
【討論】圧倒的に少ない日本での起業。原因は教育? お金?

【討論】圧倒的に少ない日本での起業。原因は教育? お金?

「起業に無関心が7割超」──。日本は他の先進国と比べても起業への関心が低く、実際に国際比較した場合の開業率も低い。 起業に関心を持つきっかけの多くは「周囲の起業家の影響」で、特に女性に多いのが...

中小企業庁
【現場発】業績を“V字回復”させた、デジタルシフトの極意

【現場発】業績を“V字回復”させた、デジタルシフトの極意

近年ますますデジタルシフトの必要性が叫ばれている。しかしデジタルツールを導入すること自体が目的化し、「事業を成長させる」といった本来のゴールを見失ってはいないだろうか。 船井総合研究所(船井総研...

船井総合研究所
“未経験”は強みだ。市場のパイを広げる新・エンジニア採用論

“未経験”は強みだ。市場のパイを広げる新・エンジニア採用論

優秀なITエンジニアの獲得は、企業にとっての死活問題だ。 そんな中、チームラボエンジニアリングは、エンジニア養成プログラム「テックエキスパート」から経験の浅いエンジニアを採用し、社内で育てる試み...

テックキャンプ
【辻愛沙子】社会を軽やかに越境する、Z世代の仕事観

【辻愛沙子】社会を軽やかに越境する、Z世代の仕事観

──辻さんは、大学を休学して広告のクリエイティブディレクターを務めています。どんな働き方を目指していますか。辻 両親がともに自営業だったので、私は子供の頃から「ワーク」と「ライフ」を分けていなく...

日本ヒューレット・パッカード株式会社
編集部員が、東京から7時間離れた村で働いてみた! そこでの気付きと課題とは | Business Insider Japan

編集部員が、東京から7時間離れた村で働いてみた! そこでの気付きと課題とは | Business Insider Japan

「東京から遠く離れた場所でストレスなくリモートワークできるのか?」東京から片道約7時間という奈良県・下北山村でのリモートワーク実験に参加して得た気づきと課題とは。

Cisco Systems
人を「拡張」するロボティクスは、勇気と根気から生まれる:パナソニック「Aug Lab」の挑戦

人を「拡張」するロボティクスは、勇気と根気から生まれる:パナソニック「Aug Lab」の挑戦

ロボティクスとウェルビーイング。このふたつを、パナソニックは新設の「Aug Lab」でつなげようとしている。オープンに、どこまでも人に寄り添う研究開発を突き通す同ラボが目指すのは、ロボティクスによる身体能力や感性の拡張(Augment)と、新たな豊かさの創出だ。

パナソニック株式会社
あなたの市場価値を高め、10年後のキャリアを磨きあげる方法

あなたの市場価値を高め、10年後のキャリアを磨きあげる方法

組織に頼ることなく、個人が「学び」によって主体的にキャリア形成できれば、自分の成長そのものが会社に影響を及ぼすことも十分可能だ。グロースマインドの高いビジネスパーソンに支持されている「グロービス...

グロービス
三井物産が動画メディアで新たな「消費」革命をおこす

三井物産が動画メディアで新たな「消費」革命をおこす

総務省の調べによると、20代の97.7%、30代の92.1%が、何らかのSNSを利用している。*(2016年時点) なかでもTwitterやFacebook、Instagramなどの主要SNS...

三井物産
美しさと資産性を考慮して選ぶハリー・ウィンストンのリュクスな輝き | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

美しさと資産性を考慮して選ぶハリー・ウィンストンのリュクスな輝き | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

ハリー・ウィンストンの審美眼で厳選された、まばゆいリング。世界中のコレクターたちの視線を集める「理由」とは──。あまりにもレアなクオリティ数多くある実物資産のなかで、ダイヤモンドジュエリーはおそらく最も小さく、バリューが大きい。手のひらに乗...

ハリー・ウィンストン
「凄い5G社会」を支える「凄いアナログ」という魔法

「凄い5G社会」を支える「凄いアナログ」という魔法

暮らしが大きく変わるという噂の5G(第5世代移動通信システム)。その実現に伴い、ビジネスパーソンに求められる資質やヴィジョンも大きく変わろうとしている。これからは仮想空間の0と1(デジタル信号)が現実空間の出来事に置き換わる瞬間、すなわち「アナログ」のセンスが勝敗を分ける。デジタルこそ最先端というイメージを覆す、驚愕の5G関連アナログ集積技術をご紹介しよう。

analog-devices-5g-ws
「住宅資材流通業界のメインプレーヤー」として、時代に先駆

「住宅資材流通業界のメインプレーヤー」として、時代に先駆

ジューテックホールディングス(=ジューテックG)は創業100周年も近い老舗企業。住宅産業が新築需要の減少で曲がり角を迎える中、業務の透明化を推進して業界の革新に挑んでいる。メイン事業の資材販売のみならず、住宅産業に関わるさまざまな分野に進出。上場も果たすなど、成長を続けている。

制作: ダイヤモンド広告企画チーム
女性と文系出身者を積極的に採用建設業界の常識を変える

女性と文系出身者を積極的に採用建設業界の常識を変える

建物に明かりをともす電気設備工事の会社として"夜景を変える"をスローガンにしている。業界では珍しく、女子・文系学生を積極採用。独自の教育・研修システムで施工管理を行う現場代理人を育てる。安定した受注力を誇り、働き方改革にも力を入れている。

制作: ダイヤモンド広告企画チーム