アルバイトやパートを雇用するサービス業の現場責任者にとって、シフト管理は面倒な業務のひとつ。シフト希望の収集から調整まで、平均月15時間程度もの時間が取られているという調査結果もある。その手間を解消すべく、リクルートライフスタイルが今年4月に提供開始したのが、シフト希望のやりとりもシフト表作成もラクになるシフト管理サービス「Airシフト」だ。サービス開始から半年余りを経て、導入効果を実感する企業が増えているという。ユーザー企業に実際の声を聞いてみた。
資生堂グループは、2020年に向けてマーケティング投資の強化を計画しており、なかでもデジタル関連投資には、その全体額の2割以上を充てていくという。そこで同社は、ブランド間のサイロ化を超えてデータを活用するために、MI(マーケティングインテリジェンス)のDatorama(デートラマ)を導入した。その背景を探る。
このままでは日本の伝統的なものづくりと優れた職人の技が消えてしまう。危機感を募らせたプロダクトデザイナーのローカル発、グローバルへの挑戦。
「共創」や「コラボレーション」を謳うコワーキングスペースやシェアオフィスが近年急増している。しかし、ただ働く場所があるだけでは何も新しいものは生まれないだろう。人々の働き方が多様化し、AIが進化し、オフィスの価値も変わっていくなかで、未来のオフィスはどうあるべきなのか。新たに東京にスペースをつくるSAPと、テクノロジーによってオフィスをアップデートしようとするイトーキが未来のオフィスについて語る。
「世界を変えよう。技術の力で。絶対に」をミッションに、サイボーグ技術によるアバターロボット開発や、細胞培養技術を用いた「クリーンミート(純肉)」の開発に取り組む企業など、研究開発型ベンチャーに...
不正アクセスによる個人情報流出など、大企業がサイバー攻撃の被害に遭うニュースは多々報じられている。だが、現在標的になっているのは、そのサプライチェーンの川下だ。現在のサイバー攻撃の潮流から、世界...
宇宙へ向けて旅立った「CIMON」は、フランスのAIRBUS社とドイツ航空宇宙センター、IBMが共同で開発したボール型のAI搭載ロボット。重さは約5kgで、表面に設置された液晶パネルにはフレンド...
パネリストは東京イベントに引き続き、地銀出身で現在ベンチャーキャピタリストとして活躍している五嶋一人氏( 株式会社iSGSインベストメントワークス代表取締役、代表パートナー)。 さらに株式会社...
ニューヨークを本拠とするミレニアル世代の経済メディア米Business Insiderの大規模カンファレンス「IGNITION」が今年もニューヨークで開催。著名起業家を中心とする注目のスピーカー陣とお得なチケット購入方法をチェック。
リコーがハードウェアスタートアップBONXに出資したニュースは、スタートアップ界隈で注目を集めた。スタートアップとともに今どんな課題に取り組もうとしているのか。試験導入した総合商社、開発を進めるBONX、リコーの担当者らが語る「働き方改革の最前線」とは?
電通と電通デジタルは9月18日、電通ホールで「People Driven Marketing実践セミナー2018」を開催した。本稿では、この従来のマスマーケティングとOne to Oneマーケティングが融合された新しいマーケティングサービスに関するイベントの一部を抜粋して紹介する。
パナソニックが本格的に住宅領域に参入したのは約60年前。以来、「くらし」と「空間」の創造を掲げ、住宅建築からまちづくりまでを手がけてきた。IoTなどの技術やインフラの急激な変化が予想されるこれか...
ここ数年で一気に愛煙家に浸透した「加熱式たばこ」。電子たばこは過去にもあったが、マイノリティな存在から抜け出せなかった。それなのになぜ、今回は一大ブームを作り上げられのか。「IQOS」のフィリ...
「スタートアップ新時代」は、起業家を支援するアメリカン・エキスプレス(American Express)とNewsPicks Brand Designの特別プログラム。アメリカンエキスプレスがビ...
社会の中には、新しい物事を生み出す仕事をやっている人たちがざっくりと1割ほどいます。逆に物事を終わらせる仕事をやっている人たちが1割に満たないほんの少し、残りの8割以上は物事をオペレーションして...
香水のカウンターでいろいろ新しい製品を試してみたものの、欲しいものがなくてつまらない思いをしたことはないだろうか。新しい製品だというのに何だかどこかで知っている香水と同じような香りがする。これま...
高品質の製品を作りながら、実はマニュアルが粗悪なために、その良さが半減しているーー。その危機感から、「マニュアルコンサルティング」に取り組む企業がある。AIを活用した最先端のサービスとは?
業界4位ながら圧倒的なプレゼンスを発揮し、絶対的な信頼のファンに支えられるのが牧野フライス製作所だ。その背景には、顧客からの課題に真摯に取り組み 「特別な一台」を送り出す「クオリティ・ファースト」の社風がある。
高精度に金属を「削る」工作機械、高精度に電子部品を「載せる」実装機で自動化や高生産性を追求、業界での地位を確立してきたのがFUJIだ。昨今はロボット技術を積極的に導入しさらに精度、効率性を高めている。
確かな品質とリーズナブルな価格、短納期――。常識を覆す製品を次々と世に送り出すマウスコンピューターが創業25周年を迎えた。「期待を超えるコンピューター。」をコーポレートメッセージに掲げ、BTOパソコンの先駆者として走り続けてきた同社の歴史とこれからに迫る。
全 21,083 件中 18,021 - 18,040 件を表示