プレジデントオンライン

ウェブサイト
記事数
1556
スポンサー企業
937

スポンサー企業(記事数上位10社)

掲載記事

全 1,556 件中 921 - 940 件を表示

すべて見る
進化する「光」が、生活を豊かにする 【対談】伊藤義剛 岩崎電気株式会社 代表取締役社長・フリーキャスター 進藤晶子

進化する「光」が、生活を豊かにする 【対談】伊藤義剛 岩崎電気株式会社 代表取締役社長・フリーキャスター 進藤晶子

【進藤】東京体育館は、スポーツ取材でたびたび訪れています。この施設の照明も、岩崎電気様が手がけていらっしゃると聞きました。【伊藤】スポーツ施設の照明は、私たちの得意分野の一つです。東京体育館では2013…

岩崎電気株式会社
堅牢で安全、そして美しいスローリビングのある住まい

堅牢で安全、そして美しいスローリビングのある住まい

味わい深い外壁に守られた積水ハウスの「イズ・シリーズ」。確かな技術力に裏打ちされた美しい住まいは、次世代に引き継ぐ資産となる資質を備える。

積水ハウス
100年先を見据えた、時代に左右されることのない“本物”の住まい

100年先を見据えた、時代に左右されることのない“本物”の住まい

ミサワホームの新商品「CENTURY Primore(センチュリー プリモア)」。四季の移ろいを感じながら、安心に住み続けることができ、上質な暮らしを実現する。

積水ハウス
家族を守り、安心して長く暮らせる家の条件

家族を守り、安心して長く暮らせる家の条件

住まいとは、暮らしの夢を描く場所であると同時に、家族の命と財産を守るシェルターでもある。進化する住宅技術にフォーカスして、毎日を快適に、健康に過ごせ、万一の災害も乗り切れる安心感のある家を建てるためには、どんなことを考えておくべきか。設計事務所を主宰し、ハウスメーカーの商品にも詳しい、東京家政学院大学生活デザイン学科・教授の原口秀昭氏に聞いた。

住友林業, ミサワホーム, 三井ホーム, YKK AP, 積水ハウス
クリーニングの限界を超えた「衣服の再生」術

クリーニングの限界を超えた「衣服の再生」術

スーツのメンテナンス料金1万円超! 町のクリーニング店の10倍の価格でも、全国から依頼が殺到する会社が京都にある。「クリーニングの駆け込み寺」と呼ばれるハッピー。ほかにはない技術とサービス、装いに対する姿勢にその理由がある。

株式会社ハッピー
左官職人・久住有生氏が語る「本物の仕事に必要なもの」 パナソニック5枚刃ラムダッシュ リミテッド・エディションの完成度は──

左官職人・久住有生氏が語る「本物の仕事に必要なもの」 パナソニック5枚刃ラムダッシュ リミテッド・エディションの完成度は──

カリスマ左官とも呼ばれる父親の技術を受け継ぎながら、独自の発想で自らの道を切り拓いてきた久住有生氏。伝統建築物の修復・復元作業から各種施設、個人邸の内装・外装まで、幅広い仕事で高い評価を受ける久住氏に、優れた職人の条件やものづくりの心得についてインタビュー。そして、パナソニックの最新メンズシェーバー「5枚刃ラムダッシュ リミテッド・エディション」への感想も語ってもらった。

パナソニック株式会社
飲酒運転事故をゼロに! 失敗を恐れずチャレンジ

飲酒運転事故をゼロに! 失敗を恐れずチャレンジ

運輸・旅客業界でドライバーの飲酒運転を防止するためのアルコール測定システム。東海電子は、そのシステム開発と製造・販売に加え、啓発活動も展開する。市場をリードし続けている同社の杉本一成社長はどんな思いや経営理念を持っているのか──。TOKYO FM「クロノス」の中西哲生さんが聞いた。

東海電子株式会社
イメージで組織全体をとらえれば取るべき対策が見えてくる

イメージで組織全体をとらえれば取るべき対策が見えてくる

事業の存続そのものに影響を与えるサイバー攻撃や情報漏えい。企業のトップや経営層が見落としがちな情報セキュリティのポイントや適切な対処法について、東洋大学の島田裕次教授に聞いた。

三菱UFJ国際投信
情報化社会とともに成長が期待できるセキュリティ企業への投資とは

情報化社会とともに成長が期待できるセキュリティ企業への投資とは

2017年7月、日本で初となるサイバーセキュリティ関連企業への投資に特化した投資信託が誕生した。同分野へ投資を行う魅力などについて、三菱UFJ国際投信で商品開発を担当する林和正氏に聞いた。

三菱UFJ国際投信
土地の可能性を拓き、価値を高める高品質な3・4階建て

土地の可能性を拓き、価値を高める高品質な3・4階建て

愛着ある土地に住み続け、資産価値を維持しながら次世代に継承する。積水ハウスの「ベレオ・プラス」の提案に注目しよう。

積水ハウス
“経営センス”で周りの物件に差を付ける!

“経営センス”で周りの物件に差を付ける!

土地は、生かしてこそ価値を生む。いまや持っていれば値上がりし、利益を得られる土地は非常に限られている。所有している土地には、当然ながら毎年税金がかかり、今年に入っても政府が空き店舗の立つ土地への課税…

積水ハウス
女性活躍推進に特効薬なし。漢方薬のような継続投与が働きやすい組織体質をつくる。 太田彩子氏に聞く、女性がイキイキと活躍できる職場づくり

女性活躍推進に特効薬なし。漢方薬のような継続投与が働きやすい組織体質をつくる。 太田彩子氏に聞く、女性がイキイキと活躍できる職場づくり

2016年4月より「女性活躍推進法」が施行されて、すでに1年以上が経過した。この働く女性を強力に後押しする法律ができたことで、確実に日本企業は変わりつつある。一方で現在の雇用環境は売り手市場となっており、なかなか優秀な女性社員が獲得できない、根付かないという悩みを抱える中小企業の経営者も多いのではないだろうか。長年、女性活躍推進に携わってきた太田彩子氏は「まずは経営者に覚悟が必要」と語る。そんな太田氏に、最新の調査データから見えた女性が輝く職場づくりのノウハウを聞いてみた。

日本ヒューレット・パッカード株式会社
英語の発信力を磨け! 英語のスピーキング上達法 TOEIC(R) L&R 600点レベルの中級者編

英語の発信力を磨け! 英語のスピーキング上達法 TOEIC(R) L&R 600点レベルの中級者編

前回は、TOEIC(R) L&R 500点未満の初級者向けに、「3分間学習する」「3つのトピックで30秒話す」「3文で発言する」という、学習法を紹介した。今回は600点レベルの方を対象に、ワンランク上の学習法を、松本 茂先生に指南していただこう。

英会話イーオン
プレゼン・ディベート力にとどまらず、雑談力まで向上するビジネス英会話

プレゼン・ディベート力にとどまらず、雑談力まで向上するビジネス英会話

全国に251スクールを展開する英会話イーオン。15年以上通う方も多く、その一人であるビジネスパーソンに、継続と英会話力の向上を支えている英会話イーオンの魅力をうかがった。

英会話イーオン
都心に近い郊外に焦点「10年の定額家賃保証」を実現

都心に近い郊外に焦点「10年の定額家賃保証」を実現

手間なく安定した賃貸経営を考える際、有効なのがサブリースだ。しかし賃料保証の付いたサブリースにも家賃改定のリスクは残る。埼玉県東松山市で展開する松堀不動産は、家賃保証を「10年間定額」とする取り組みで業績を伸ばしてきた。背景には首都圏近郊の強みを生かした地域密着の戦略がある。

松堀不動産
経営トップ、立地担当者が知っておきたい3つのポイント

経営トップ、立地担当者が知っておきたい3つのポイント

生産計画やサプライチェーンの構築、物流戦略などと直結する新たな拠点の設置。それを成功させるには、各地域、自治体の動きや考えを知ることも重要だ。具体的な動向や自治体への調査結果など、ポイントを絞ってまとめた。

新潟県長岡市, 下妻市開発公社, 栃木県 産業労働観光部 産業政策課
自分をコントロールでき、決断できる人が成功している!

自分をコントロールでき、決断できる人が成功している!

今やあらゆる人にとって必須の課題である資産運用。うまくいく人と、そうでない人の差はどこにあるのか。ファイナンシャル・プランナーとして、多くのビジネスパーソンの相談にも乗る伊藤亮太氏に聞いた。

KOYO証券株式会社, 東京日商エステム, 三菱UFJ信託銀行株式会社, ボルテックス, ギブコム, えんホールディングス, 松堀不動産
PHEVの新たな時代を拓く──明確な“意思”を感じるクルマ

PHEVの新たな時代を拓く──明確な“意思”を感じるクルマ

慶應義塾大学の特別招聘教授として教壇にも立つ夏野剛氏。NTTドコモで「iモード」を立ち上げた主要メンバーであることを知る人は多いだろう。その後ドワンゴに籍を移してからは、自らを“黒字化担当”と称し、伸び…

三菱自動車工業株式会社
着々と進む物流改革は競争力強化のチャンス

着々と進む物流改革は競争力強化のチャンス

必要な場所に必要なモノを届けるための「ロジスティクス」。その現場が、今、さまざまな課題を抱えている。物流、ロジスティクスの最新動向に詳しい神奈川大学の齊藤実教授は、「こうした変革期こそ物流を戦略化する好機」と指摘する。

UDトラックス
真の意味での“革新”を追求して生まれたUDトラックスの「新型Quon(クオン)」

真の意味での“革新”を追求して生まれたUDトラックスの「新型Quon(クオン)」

トラックのドライバーが不足している──。国内貨物輸送量のおよそ9割(※)を担うトラック輸送の現場が、今、大きな課題を抱えている。トラックメーカーは、その中でいかなる解決策を提示することができるのか。UDトラックスの村上吉弘社長に語ってもらった。

UDトラックス株式会社