スポンサード記事
全 5 件中 1 - 5 件を表示
![新規事業や事業変革で「人が動かない」のはなぜか。企業や組織のカルチャーを変える方法 | Special Report [PR]|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー](https://dhbr2.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/-/img_ad0b63e61426da5ed71b14488506cb9379593.jpg)
新規事業や事業変革で「人が動かない」のはなぜか。企業や組織のカルチャーを変える方法 | Special Report [PR]|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
新規事業やイノベーションの創出のため、いかにして保守的な組織風土を打ち破り、変革を実現していくのか。アルファドライブの執行役員で、コーポレートトランスフォーメーション事業を担当する鳥海裕乃氏に聞いた。

3つの専門スタジオと連携して新規事業の成長を後押しする、アルファドライブの次なる一手 メンターと専門家チームによる全方位的な支援とは
企業内起業で0から1を創るインキュベーションの支援を掲げ、創業から5年半で106社、1万2200件もの新規事業支援を行ってきたアルファドライブ。本年2月には1から10、ないしそれ以上に事業を育てるアクセラレーション支援部門「AlphaDrive AXL(アルファドライブ・アクセル)」を新設し、すでに多くの案件が稼働中という。同社執行役員の加藤隼氏にその経緯を伺った。

新規事業担当者や起業家でなくても、事業創造の場に立ち会える「第3の選択肢」とは 各業界のエキスパートがAlphaDriveに集う理由
経済ニュースメディア運営やクラウドを使ったSaaSを提供するユーザベースのグループで、主に大企業を対象に新規事業創出のサポートを行う、AlphaDrive。これまで「0から1を生み出す」インキュベーションフェーズ支援に特化していた同社だが、立ち上げに成功する事例が相次ぎ、今後はシード段階を抜け出た新規事業の成長をバックアップする、アクセラレーションフェーズ支援の拡大を計画している。その役割を担うアクセラレーションスタジオ「AlphaDrive AXL」(アルファドライブ・アクセル)も設立し、新規事業のメンターやCMO、CSO、CTOにアサイン可能な人材を募集中という。昨年にAlphaDriveに入社し、現在は同社でアクセラレーション・リードを務める、岩本晴彦氏・小島靖史氏にお話を伺った。

ゼロイチで創出された新規事業を「1から10」へ、アクセラレーターの魅力とは 常に新しいことに携わりたい、だからAlphaDriveで支援を
経験豊富なリードコンサルタントを中心とし、企業の新規事業創出に不可欠なソリューションを提供するAlphaDrive。ニュービジネス立ち上げのプロフェッショナルである同社の支援対象はメーカー、金融機関から飲食業まで業種を問わず、2018年の創業からわずか5年で支援した上場企業は100社にも及ぶ。

大企業の新規事業開発を支援する醍醐味とは 新規事業の起案者に寄り添い、事業立ち上げをサポート
大企業の新規事業開発支援会社として急成長中のAlphaDriveがその実行支援部隊、インキュベーション事業部で働く人材を募集している。企業の中から新規事業を生み出す「人」や「文化」づくりにも重点を置いた支援が主な仕事だ。具体的な業務の内容ややりがい、面白さなどについて、同事業部の加藤隼氏と白杉大氏に詳しく聞いた。