スポンサード記事
全 1 件中 1 - 1 件を表示

概念の「結び目」をつくる、「インターフェイス」を意識する──SFプロトタイピングが示唆する、未来の生み出し方【後編】
プロダクトデザインに留まらず<br> 多岐にわたったデザイン領域を手がけている<br> ソニー クリエイティブセンター。<br> 常に、先進的で、斬新で、アメイジングな<br> アウトプットを要求される日々を送る彼らだが<br> そのクリエイティヴィティの源泉の一端を担っているのが<br> デザイナー自らがいま世界で起きていること、<br> 最新のトピックスやカルチャーをリサーチし、<br> 未来の方向性を考える『DESIGN VISION』の活動だという。<br> そんなDESIGN VISIONのメンバーが注目しているのが<br> 「SFプロトタイピング」だ。<br> 気鋭のSF作家・津久井五月との邂逅によって<br> DESIGN VISIONチームは何を得ることになるのだろうか。
design-vision-on-going-1-b-ws