株式会社Jackery Japan
スポンサード先
スポンサード記事
全 7 件中 1 - 7 件を表示




企業の防災対策の必需品 「ポータブル電源&ソーラーパネル」で災害に強い企業を目指す! - 日経ビジネス電子版 Special
今年は関東大震災から100年が経過した節目の年。企業においても災害に直面した際、社員の命を守る取り組みや、事業に深刻な影響を与えることなく継続できるBCP(事業継続計画)対策の重要性が高まっている。なかでも注目を集めているのが、災害時に必要な電力を確保・供給できる「ポータブル電源」だ。東京ビッグサイトで開催された「第18回オフィス防災EXPO春」Jackeryのブースに登壇した、備え・防災アドバイザーのソナエルワークス代表 髙荷智也氏に、最新の企業防災事情について話を聞いた。

【10年分の感謝を込めて】Jackeryオリジナル商品があたる記念キャンペーン開催中!(Jackery Japan) @gendai_biz
ポータブル電源の世界的リーディングカンパニーJackeryは、2022年10月に創立10周年を迎えました。その感謝の気持ちを込めて、創立10周年記念キャンペーンを実施いたします。

防災、アウトドア、SDGsなど多様な使い道。日本独自の進化を始めたポータブル電源とソーラーパネルの新しい潮流
停電時に役立つ防災グッズとして近年注目を集めているのが、扇風機や冷蔵庫などの家電にも給電できるポータブル電源だ。AC出力を備えており、モバイルバッテリーよりも大容量で長時間利用でき、発電機よりも環境に優しい。さらに太陽光で充電できるソーラーパネルと組み合わせれば、節電の効果も期待できる。今、このポータブル電源の日常使いが広がっている。このポータブル電源とソーラーパネルが人気のJackery (ジャクリ)Japanの代表取締役、水嶋雅貴氏に話を聞いた。

16万店の中の22店に選ばれた、アマゾンで爆売れ中「ポータブル電源」の価値(Jackery Japan) @gendai_biz
「ポータブル電源」の市場が飛躍的に伸びていることをご存知だろうか。片手で持ち運べるラジカセのような筐体は大容量かつ高出力で、アウトドアシーンでスマホの充電やライトの点灯はもちろん、IHコンロやドライヤーまで使えるのが特徴的だ。いま、このポータブル電源市場をリードしている企業が「Jackery(ジャクリ)」だ。ジャクリのポータブル電源はオレンジのロゴが印象的で、ボディにはUSBやACコンセントなど、さまざまなポートを備える。キャンプやバーベキューなど、アウトドアを楽しむ人にしか縁がないように思われるが、テレワークや災害時など、さまざまなシーンに応じて、無限大の活用方法があるという。Jackery Japan代表取締役の水嶋雅貴氏に話を聞いた。