三井住友トラストクラブ株式会社

スポンサード記事
4
パブリッシャー
2

スポンサード記事

全 4 件中 1 - 4 件を表示

すべて見る
創業60周年を迎えたダイナースクラブ 新ブランドメッセージに込められた「思い」とは ニューノーマル時代のライフスタイルに寄り添うサービスを拡充

創業60周年を迎えたダイナースクラブ 新ブランドメッセージに込められた「思い」とは ニューノーマル時代のライフスタイルに寄り添うサービスを拡充

2020年12月に日本での創業60周年を迎え、新ブランドメッセージ「ここでしか、見つけられないものがある。」を発表した「ダイナースクラブ」。同時にカードデザインを刷新し、ニューノーマル時代のライフスタイルに寄り添うサービスを拡充した。その狙いや新たな取り組みについて、ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社の五十嵐幸司代表取締役社長に聞いた。

三井住友トラストクラブ株式会社
仕事もプライベートも充実させたい人は必携 ステータスカードは年会費に見合うサービスを期待できるか

仕事もプライベートも充実させたい人は必携 ステータスカードは年会費に見合うサービスを期待できるか

大手IT企業に勤めるシステムエンジニアの伊藤智久(40歳/仮名)は、40代という新たなステージを迎え、これからの自分にふさわしいクレジットカードを持ちたいと考えている。気になっているのはダイナースクラブカードだ。言わずと知れたステータスカードの代表格であるが、私のような会社員が手にして、提供されるサービスを十分に活用できるだろうか──。そんなモヤモヤを解消すべく、三井住友トラストクラブ会員営業本部 東京営業部の澤嵜さんを訪ねた。ダイナースクラブカードのことなら何でも知っている、エキスパートである。

三井住友トラストクラブ株式会社
独自目線でサービスを生むクレジットカード | 三井住友トラストクラブ | 東洋経済オンライン

独自目線でサービスを生むクレジットカード | 三井住友トラストクラブ | 東洋経済オンライン

さまざまなレストラン情報が提供されている中、予約の取れない店ほどますます人気が集まっているのではないだろうか。実際、ダイナースクラブには「この店で空席が出たら連絡してほしい」など、有名店で予約が取れ…

三井住友トラストクラブ株式会社
ビジネスが変わるカード活用術

ビジネスが変わるカード活用術

今や誰もが1枚は所有しているクレジットカード。その中でもダイナースクラブカードがエグゼクティブに選ばれている理由とは?

三井住友トラストクラブ株式会社