スポンサード記事
全 3 件中 1 - 3 件を表示
アナログな日本ルールをハックせよ。「攻めのバックオフィス」のすすめ
DXブームから約3年──。 ビジネスの場面では、もはや日常語となった「DX」。だが、その成果はどうか。 先日発表された、世界主要各国のデジタル化を評価する「IMD 世界デジタル競争力ランキング...
ドキュサイン・ジャパン株式会社

【動画】「変化の時代」のDXと働き方改革の先進事例。IT先端企業と210余年の伝統企業に共通する意外な共通項とは?
コロナ禍は世の中を「変化」「変革」させるきっかけとなった。その最たるものがデジタル化だ。企業はDX(デジタルトランスフォーメーション)による業務改善や新規事業の創出が焦眉の急となり、ビジネスパーソンもテレワークの普及など働き方が大きく変わった。今回、電子契約や電子署名で知られるドキュサイン・ジャパンは「変化の時代のDX」をテーマとしたパネルディスカッションを開催。先進的に取り組む2社、シスコシステムズとミツカングループからゲストを招いて「DXと働き方改革」の大きなポイントについて語った。
ドキュサイン・ジャパン株式会社

テレワーク普及でニーズが高まる「電子契約・電子署名サービス」。それでも導入が進まない理由とは?
コロナ禍でテレワークが普及する中、物理的な「紙」や「ハンコ」を必要とする書面契約に代わり、電子契約や電子署名に対するニーズが高まっている。しかし、多くの日本企業では、現在でも紙による契約が主流となっているのが実情だ。何が電子契約・署名サービスの導入を阻害しているのだろうか。
ドキュサイン・ジャパン株式会社