オムロン

スポンサード記事
7
パブリッシャー
2

スポンサード先

2 記事
5 記事

スポンサード記事

全 7 件中 1 - 7 件を表示

すべて見る
オムロンのトランスフォーメーション - 日経ビジネス電子版 Special

オムロンのトランスフォーメーション - 日経ビジネス電子版 Special

時代が求めるオートメーションでよりよい社会の実現を目指してきたオムロン。転換期であるこの時代にビジネスモデルをアップデートし、新たな成長ステージに歩みを進めようとしている。

オムロン
健康経営の投資効果を探る - 日経ビジネス電子版 Special

健康経営の投資効果を探る - 日経ビジネス電子版 Special

健康経営にはどのような経済効果が期待されているのか、健康経営におけるKGI/KPIとは何か。多くの企業が抱えるこの課題について、オムロンの石原英貴氏、東京大学未来ビジョンセンターの古井祐司氏、機関投資家の寺沢徹氏が鼎談。健康経営で目指す未来を浮き彫りにする。

オムロン
息づくベンチャー精神で世に先駆けた「顧客ニーズ」を実現 進化を続ける半導体チップの「高速・高精度検査」の両立に挑む

息づくベンチャー精神で世に先駆けた「顧客ニーズ」を実現 進化を続ける半導体チップの「高速・高精度検査」の両立に挑む

生活を大きく変える最先端技術。そのコアパーツである半導体には必ず品質の問題がつきまとう。制御機器メーカーとして知られるオムロン、実は半導体の品質維持・向上に大きく貢献している。同社のキーパーソンに日経BP 総合研究所リサーチユニット長クリーンテックラボ所長の大石基之が話を聞いた。

オムロン
オムロンの「現場DX」でトップダウン型の経営DXの限界を変革 - 日経クロステック Special

オムロンの「現場DX」でトップダウン型の経営DXの限界を変革 - 日経クロステック Special

オムロンは、製造現場などの定型業務のIT化を支援する業務改善サービス「pengu(ペング)」を提供している。RPA/OCRなどの業務自動化ツールとともに、現場業務を熟知した従業員が自らITスキルを身につけ、業務改善を進められる育成・サポートサービスが大きな特徴だ。企業のデジタル人材の育成を担うサービスとして、既に様々な現場で導入されてDXを実現している。

オムロン
バイオマスプラスチック市場の先導役に 製造業のカーボンニュートラルを支援

バイオマスプラスチック市場の先導役に 製造業のカーボンニュートラルを支援

2050年のカーボンニュートラル実現に向け、脱炭素化は各企業にとって大きな課題となっている。そうした中でオムロンが社会に貢献すべく注力しているのが、植物油脂などを原料とするバイオマスプラスチック搭載製品の開発である。石油由来のプラスチックを置き換えられる水準の製品を開発できれば、脱炭素を推進するうえでインパクトは大きい。まずは同社の主力事業であるFA分野での導入を進め、適用領域を広げていく考えだ。その市場立ち上げについての方針や計画を、オムロン技術開発本部のキーパーソン2人に聞いた。(聞き手は日経BP 総合研究所 主席研究員の河井 保博)

オムロン
卓球ロボットの技術が工場を救う? オムロンが手がける世界初の製造業革命

卓球ロボットの技術が工場を救う? オムロンが手がける世界初の製造業革命

ご存知だろうか、ヘルスケア機器で有名なオムロンが、人とラリーができるAI搭載の「卓球ロボット」を開発していることを。しかも、2020年に発表した第6世代は、スクウェア・エニックスとのコラボによっ...

オムロン
【イベント参加者募集(終了)】研究者による研究者のためのプロ談義

【イベント参加者募集(終了)】研究者による研究者のためのプロ談義

*本イベントの応募は終了しました。多数のご応募、ありがとうございました。

オムロン