エッグフォワード

スポンサード記事
9
パブリッシャー
1

スポンサード先

9 記事

スポンサード記事

全 9 件中 1 - 9 件を表示

すべて見る
【西村あさひ】「人こそ資本」のプロファームが挑んだ約20年ぶりの人事制度改革の全貌

【西村あさひ】「人こそ資本」のプロファームが挑んだ約20年ぶりの人事制度改革の全貌

連載「『人的資本経営』を実装せよ」の最終回となる今回は、日本最大のローファーム・西村あさひ法律事務所の「約20年ぶり」の人事・組織制度改革に着目する。 プロジェクトをリードした同事務所執行委員...

エッグフォワード
【ユーザベース】非連続的に「自律成長」するスタートアップの組織づくり

【ユーザベース】非連続的に「自律成長」するスタートアップの組織づくり

昨今、注目を集める「人的資本経営」。これは決してリソースが潤沢にある大企業だけに限った話ではない。 戦略的な「人への投資」によって企業全体のパフォーマンスを持続的に向上させることは、「非連続的...

エッグフォワード
コンサル・事業開発・インキュベーション全部やる。エッグフォワードが追求する「変革の起点づくり」

コンサル・事業開発・インキュベーション全部やる。エッグフォワードが追求する「変革の起点づくり」

──まずはエッグフォワードの各事業領域で新たに責任者を務めるお二人のキャリアを教えてください。山本さんは元ベンチャー経営者だそうですね。山本 私はもともとエンジニアで、数社を経て2012年に「レ...

エッグフォワード
【日産自動車】幹部候補を「超サバイバル」で選抜。抜擢人事はなぜ成功したか

【日産自動車】幹部候補を「超サバイバル」で選抜。抜擢人事はなぜ成功したか

上場企業を中心に、「人的資本経営」への関心が高まっている。だが、人的資本経営をどう組織に「実装」すべきか、その具体論が語られることはまだ少ない。 連載「『人的資本経営』を実装せよ」第2回は、日...

エッグフォワード
【提言】令和に伸びる企業の条件は、正しく「人に投資」することだ

【提言】令和に伸びる企業の条件は、正しく「人に投資」することだ

──「人的資本経営」という言葉は広まっていますが、具体的に誰が何をすればいいのか、どんな成果を目指せばよいのか。お二人はどうお考えでしょうか?徳谷 まず「人的資本経営」について私なりに説明させて...

エッグフォワード
【佐山×伊藤×徳谷】硬直化したダメな組織から脱却するには

【佐山×伊藤×徳谷】硬直化したダメな組織から脱却するには

徳谷 私はエッグフォワード徳谷と申します。日本を代表する会社の事業、組織の立て直しや再生をしたり、スタートアップ企業の組織・人材の開発なども手がけています。そういう中で感じているのは、多くの会社...

エッグフォワード
深いコンサルティングを起点に、新規事業開発へ

深いコンサルティングを起点に、新規事業開発へ

──創業から6年、事業戦略立案から組織戦略や人財戦略まで一気通貫に行い「人と組織の成長促進」をオーダーメイド的に支援してきたエッグフォワードが、プロダクト開発というレディメイド的なアプローチに舵...

エッグフォワード
「経営と人事の乖離」が日本企業を潰す。変わる方法はあるか

「経営と人事の乖離」が日本企業を潰す。変わる方法はあるか

──お二人に共通する課題意識である今回のテーマ、日本企業の「経営と人事の乖離」とは一体どういうことでしょうか。伊藤:ハイアールを退任して、長期海外に行って帰国してから特にヤバイと感じているんです...

エッグフォワード
世界唯一の「人財開発企業の挑戦」

世界唯一の「人財開発企業の挑戦」

ある売上高1兆円超のメーカーA社は、売り上げの半分以上が海外事業だ。その海外事業が成長しておらず、抜本的にてこ入れしたいという相談が、エッグフォワードの徳谷智史に持ち込まれた。徳谷は工場や営業な...

エッグフォワード