スポンサード記事
全 5 件中 1 - 5 件を表示
【デニム】広島生まれ・世界基準。トップメーカー、カイハラの挑戦
現在、当社では社員一人ひとりのアイデアによって、1年間に約1000種類ものデニム生地の試作品をつくっては、世界各国の取引先にプレゼンして回っています。当社のような小さなメーカーでは、「定番商品を...
SELF TURNプロジェクト
【インフォグラフィック】SELF TURNの時代
企業の業績、ブランド力、立地、収入、ステータスetc。学生や社会人は、ほぼ一律の「ものさし」で働く先を選び、東京に一極集中する――。果たして、その仕事の選び方で本当に活躍でき、幸せな人生を送れる...
SELF TURNプロジェクト
【伊那食品工業】48期増収増益の「年輪経営」、永続する会社に人は集まる
当社にはここ数年、大学卒20人、高校卒10人の新入社員が毎年入社しています。彼らに研修で最初に伝えること、それは「人生はたった一度きりで、やり直しがきかない。一日一日を大事に生きなければいけない...
SELF TURNプロジェクト
【近江八幡】たねや4代目が説く、100年後を見据える商いとは
たねやグループは、和菓子店「たねや」と洋菓子店「クラブハリエ」を展開する老舗菓子屋だ。長らく和菓子を作ってきたたねやだが、1979年には洋菓子部門として「クラブハリエ」(当初:ボン・ハリエ)を設...
SELF TURNプロジェクト
【岩佐・平林】一次産業はブルーオーシャン。地方にこそビジネスチャンスあり
──少子高齢化による後継者不足、人手不足で、日本の一次産業は危機的状況にあります。実際に現場で対峙する中で、この課題をどう感じていますか?岩佐:そもそも日本は世界から見ても、一次産業の知識集約化...
SELF TURNプロジェクト