スポンサード記事
全 1 件中 1 - 1 件を表示

家庭用の空気清浄機「Airdog」が1万カ所以上の医療施設や教育施設で導入されるワケ 空気の「見える化」がもたらす労働環境の改善とは
花粉やハウスダスト、PM2.5(微小粒子状物質)など空気に対する関心は、コロナ禍を経てますます高まっている。こうした状況のなか、世界約80カ国で販売され、日本では2020年の発売以来、好調に売上を伸ばしているのが「Airdog(エアドッグ)」だ。ウイルスの6分の1の大きさの物質まで集塵する性能があり、学校や病院などでの導入が増えているという。空気清浄機の必要性とAirdogの機能について、日本で唯一の正規代理店である株式会社トゥーコネクト 取締役 Airdogブランド担当の吉川純代さんに聞いた。
株式会社トゥーコネクト