スポンサード記事
全 8 件中 1 - 8 件を表示

【地域発で世界が舞台 ITエンジニアの新キャリア】国内8拠点あるIBM地域DXセンター 最新IT技術を活用&ワークライフバランスも充実/IT人材不足 解決の道筋は?/地域で実現する新しい働き方
【Sponsored by 日本IBMデジタルサービス】 注目すべき企業やプロジェクトのトップランナーを招き、キーワードをもとに ...
「IT人材不足」を乗り越えろ。DXを加速させる、IBMのAI×ダイナミック人材戦略
IBMグループは、AI活用とオフショア連携を組み合わせた、新たなシステム開発体制の確立を進めている。日本IBM取締役常務執行役員 テクノロジー事業本部長の村田将輝氏は「当社では少子高齢化に伴う...
日本のDX加速、その鍵はフィリピンに? IBMのオフショア戦略
日本全体でDXが加速する中、日本IBMは2022年から全国の地方都市にリモートデリバリー型開発拠点「IBM地域DXセンター」を設立。 2024年7月時点で7拠点を擁し、開発体制の強化とともに、...
ウェルビーイングを実現。IBM流ローカルワーク
日本の真ん中に位置する長野県。県内には3000メートル級の山々や日本百名山が多数連なり、その麓には軽井沢、八ケ岳、白馬といった国内の有数のリゾート地が広がる。 登山家だけでなく、日本中の羨望を...
【必見】DX人材がローカルで働くメリットとは
駅から少し歩けば、波一つ立たない穏やかな瀬戸内海が広がり、水平線の先には大小さまざまな島々が浮かぶ。 そう、ここは日本一面積が小さな県、香川県の高松市。 この地に7月、日本アイ・ビー・エムデジ...
逆境をバネに、生まれ変わる地域DXの最前線
北九州市が、2022年8月、日本IBMと連携協定を結んだ。IBM地域DXセンターは北九州の街にどのような変化をもたらすのか?北橋市長と、日本IBM常務・松尾美枝氏、日本IBMデジタルサービス...
IBMがコンサルティングとテクノロジーの両輪で実装する「地域共創」の豊かさ
近年、テクノロジーとコンサルティングの両輪で全国の「地域DX」を推し進めている日本IBMグループ。IBMコンサルティングとIJDS(日本IBMデジタルサービス)のトップ対談から同グループのケイパ...
「もっと早く転職すればよかった」札幌で働くテクニカルエンジニアの告白
ニューノーマルの時代に入り、首都圏から離れたエリアで大規模なIT仕事に関わるエンジニアが増えている。地方で輝くデジタル人材の働き方とは。日本アイ・ビー・エムデジタルサービス(IJDS)の事例に迫る。