スポンサード記事
全 7 件中 1 - 7 件を表示

AIで加速するマイナビの挑戦 次に仕掛けるのは教育の現場 - 日経クロステック Special
進学や高等教育の現場で「面接力」の重要性が増す中、AIを用いた『動画面接練習サービス』がマイナビから高校生向けにリリースされた。このサービス『AI-m(エイム)』はAIの力で高校生の面接力を伸ばしつつ多忙な高校教員の指導負担を軽減する新しいアプローチとして、確かな反響を呼んでいる。サービス、技術から社会的意義まで、開発を担当したマイナビ未来応援事業本部 コンテンツ運営部 部長 川原慧子氏と、デジタルテクノロジー戦略本部 AI戦略室 課長 三木天平氏に話を聞いた。

マイナビの新たな挑戦 デジタルで進化する「三方よし」のサービスづくり - 日経クロステック Special
変化の激しい市場環境の中で、企業は常に進化を求められている。多様なサービスを展開するマイナビもその最前線に立って開発部門の再編を行い、迅速かつ柔軟にユーザーや企業へ価値を届ける体制を構築している。ユーザー・クライアントファーストを実現するための戦略とビジョンについて、デジタルテクノロジー戦略本部 ビジネスイノベーション統括本部長の中村和俊氏に聞いた。

採用の成功は人材の定着と活躍にあり 実践型研修でマインドセットを変革する - 日経ビジネス電子版 Special
マイナビが提供しているサービスのなかでも映像を用いた階層別研修に大きな特徴があり、『限りなく普段の職場に近い空間』を再現し、研修を通じて学習する様々な要素を“自分ごと化”できるスタイルを確立している。

「10代からのマイナビ」が学生のキャリアデザインに切れ目なく並走する理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
求職者・企業をつなぐプラットフォームサービスとして求職者を支援してきたマイナビが、初期キャリアの充実に向けて一人ひとりが将来を考えるための大学1・2年生向けキャリアデザインサービス「10代からのマイナビ」を立ち上げた。“点”の情報提供から、...

若手が活躍するマイナビ 入社1年目の社員が クラウドへのコンテンツアップロードの課題を一気に解決 - 日経クロステック Special
30以上の多岐にわたる事業を運営するマイナビグループでは、FTPサーバーが乱立して運用に複数の課題を抱えていた。それを解決したのが同社のクラウドインテグレーション統括部によるプロジェクト。新卒の若手社員がシステム設計から開発、運用まで一連の業務を担い解決に導いた事例から、同社で若手が活躍できる理由をデジタルテクノロジー戦略本部 クラウドインテグレーション統括部ソリューションサービス部 齋藤隆幸氏と、インフラシステム部 上畠康輔氏に伺った。

先が見えない未来を、見えるものに変えていく マイナビが目指す顧客体験価値とは - 日経クロストレンド Special
人材情報や広告をはじめ、ウエディング情報、ニュースメディアなど多種多様なサービスを展開するマイナビ。同社のデジタルテクノロジー戦略本部長を務め、デジタル戦略の要でもある坂本一弘氏にマイナビが目指す理想の未来図とCX向上戦略について話を伺った。

ERP領域の改革に本格的に乗り出すマイナビ「経営ダッシュボード」で経営の見える化を目指す - 日経クロステック Special
就職情報をはじめとした人材情報サービスやニュースサイトの運営など多岐にわたる事業や海外にも進出するマイナビ。全社を横断するデジタル戦略の遂行のため、デジタルテクノロジー戦略本部を設立し、ERP領域にも積極的に取り組んでいる。そんなマイナビのデジタル戦略の最前線で活躍する2人のキーマン、株式会社マイナビ デジタルテクノロジー戦略本部 オペレーションデザイン統括部 プロジェクト推進部 部長 守谷 昭彦氏とERPシステム2部 部長 前田 勇紀氏に話を伺った。