トレンドマイクロ

スポンサード記事
10
パブリッシャー
2

スポンサード先

5 記事
5 記事

スポンサード記事

全 10 件中 1 - 10 件を表示

すべて見る
巧妙化する詐欺から自身や家族を守れ! AIをフル活用したトレンドマイクロ 「詐欺バスター」と「みんなで防ぐ」アプローチとは

巧妙化する詐欺から自身や家族を守れ! AIをフル活用したトレンドマイクロ 「詐欺バスター」と「みんなで防ぐ」アプローチとは

「詐欺」という言葉を聞いても、自分は無関係だと感じる人は多いのではないだろうか。しかし、実は被害に遭った人の7割が「自分はだまされない」と考えていたことが分かった。また生成AIの登場以降、詐欺の手口は急速に巧妙化している。誰も安全とはいえない時代に、自分や大切な家族を守るためにはどうすればよいのか。セキュリティーのエキスパートであるトレンドマイクロの本野 賢一郎氏に、日経BPの勝俣 哲生が話を聞いた。

トレンドマイクロ
世界的詐欺犯罪に日本のサイバーセキュリティ企業が挑む 産官学連携での詐欺対策の取り組みとは? - 日経ビジネス電子版 Special

世界的詐欺犯罪に日本のサイバーセキュリティ企業が挑む 産官学連携での詐欺対策の取り組みとは? - 日経ビジネス電子版 Special

電話、SMS、SNSなどを通じてターゲットにアプローチする詐欺が急増し、深刻な社会課題となっている。「ウイルスバスター」で知られるトレンドマイクロは、国際機関などと連携して被害防止に向けた情報基盤作りを進めながら、セキュリティソフト開発で積み重ねてきた知見やノウハウを掛け合わせた新たなアプリをリリースし、詐欺犯罪に果敢に立ち向かおうとしている。

トレンドマイクロ
セキュリティ事故が起きたとき、あなたはどうする? 10年以上にわたり顧客のインシデント対応支援を行ってきた専門家が、守り抜くただ1つの要点

セキュリティ事故が起きたとき、あなたはどうする? 10年以上にわたり顧客のインシデント対応支援を行ってきた専門家が、守り抜くただ1つの要点

企業を狙ったサイバー攻撃による被害が後を絶たない。昨今ではアタックサーフェス(攻撃対象領域)が拡大し、企業のセキュリティ担当者は日常的にセキュリティ事故(インシデント)発生の脅威にさらされている。万が一の事態に備えるには何をすべきか、そしてインシデントが発生してしまった際、どのように早期収束と復旧を図っていくのか――。トレンドマイクロで10年以上に渡り、顧客のセキュリティ事故が起きた際の支援を行うスペシャリストに、万が一の有事の際に持つべき心構え、そして最も大切にすべき対応の要点を聞いた。

トレンドマイクロ
狙われる医療機関。セキュリティ対策の鍵はSaaS化にあり! - 日経クロステック Special

狙われる医療機関。セキュリティ対策の鍵はSaaS化にあり! - 日経クロステック Special

今狙われる業界の一つである医療。閉域網が多くオンプレミスのイメージが強い中でいち早くSaaSセキュリティを導入した、TREND MICRO Partner Engineer Award受賞者の鈴木氏に聞いてみた。

トレンドマイクロ
【斬新】リスク対策の新発想。「贈る」セキュリティとは

【斬新】リスク対策の新発想。「贈る」セキュリティとは

個人情報の流出、クレジットカードの不正利用、SNSでのアカウント乗っ取り──。 デジタルであらゆるサービスを享受できる時代だからこそ、巧妙かつ悪質なインターネット詐欺の手口が増え、知らぬ間に被...

トレンドマイクロ
【大木優紀】スマホがあればどこでも行ける。そんな時代の「安全」とは?

【大木優紀】スマホがあればどこでも行ける。そんな時代の「安全」とは?

子どもからお年寄りまで誰もがスマホでネットにアクセスし、便利なサービスを享受できる時代。社会のデジタル化が進み、悪意ある攻撃も巧妙化している。親として子として、大切な人の安全なデジタルライフの...

トレンドマイクロ
将来的なゼロトラスト環境を見据えて 自治体のセキュリティ対策を支援

将来的なゼロトラスト環境を見据えて 自治体のセキュリティ対策を支援

「セキュリティ対策製品」部門は、トレンドマイクロが3連覇を達成した。近年は自治体もインターネットを活用したDXに取り組もうとしているが、民間とは異なるセキュリティ対策を求められることから、二の足を踏むケースは少なくない。これに対して、トレンドマイクロは「デジタルインフォメーションを安全に交換できる世界の実現」をビジョンに掲げ、安心・安全なクラウドの利活用を後押ししている。

トレンドマイクロ
サイバーセキュリティが企業に必須の時代に。常識はどう変わる?

サイバーセキュリティが企業に必須の時代に。常識はどう変わる?

止まることを知らぬ、サイバー攻撃──。 近年では、規模を問わず企業や組織への不正アクセスを行い、身代金を要求する種類の攻撃=ランサムウェアが増え続けている。 一方で大事だとは思いつつ、予算面や...

トレンドマイクロ
その意思決定は正しいか?人は経験と本能に操られている

その意思決定は正しいか?人は経験と本能に操られている

リスクマネジメントに関するノウハウは世の中にあふれている。多くのビジネスパーソンがリスクマネジメントをしっかり施すことで、ビジネスを円滑かつ成功に導けると理解している一方、実行にまで落とせている...

トレンドマイクロ
育児で仕事3割減。それでも会社は伸びていく

育児で仕事3割減。それでも会社は伸びていく

経済の場で手腕を発揮し、ビジネスで成功しているリーダーは、家庭ではどのようにパートナーや子どもとコミュニケーションをとり、家族との時間を過ごしているのか。ライフワークバランスが重視されるなか、ビ...

トレンドマイクロ