スポンサード記事
全 2 件中 1 - 2 件を表示
【デジハリ×N高】若者に世界の「広さ」を伝える教育とは
奥平 新卒以来、私はずっと教員です。N高等学校(以下、N高)開校前は、通信制高校に20年近く勤務しました。そこで目の当たりにしてきたのが、社会が変化するスピードにまったく対応できていない学校制度...
デジタルハリウッド
自由に生きるためにデジタル時代の教養が必要だ
僕がコンピュータを使い始めたのは、45年前。まだパソコンもない時代、日本大学の建築学科に在籍していた僕は、構造計算のために大学の大型計算機センターでコンピュータに触れました。
デジタルハリウッド