セミナーレポート

スポンサード記事
44
パブリッシャー
1

スポンサード先

スポンサード記事

全 44 件中 21 - 40 件を表示

すべて見る
経営と現場を結ぶCX戦略のこれから | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

経営と現場を結ぶCX戦略のこれから | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

4年前の第1回は、CXに取り組む企業も少なく、事例紹介企業探しに苦労したと振り返ったラーニングイットの畑中伸介氏は、今回参加者が所属する企業の約4割がCXの実行フェーズにあるとするアンケート結果を示し、「…

セミナーレポート
リモートワークを成功に導く上司の役割は? | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

リモートワークを成功に導く上司の役割は? | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

企業の間で急速に広がるリモートワークについて「今回の問題に対する一時的な対応策で終わらせしまうのは惜しい。企業は、リモートワークを定着・浸透させることを考えてほしい」と、自社でも全社員のリモートワー…

セミナーレポート
真に役立つAIサービスのために | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

真に役立つAIサービスのために | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

開会あいさつで、NTTテクノクロスの串間和彦社長は、1980年代の第2次AIブーム時からAIを使った製品で実績を持つ同社の歴史を振り返り、「当時はさまざまな制約があったが、今の第3次ブームのAIは使えるものになっ…

セミナーレポート
日本資本主義の行方 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

日本資本主義の行方 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

岡本英男学長(以下、岡本) 若手の論客として注目されている中野さんは今、渋沢栄一に関心を持たれていると伺いました。渋沢は、東京経済大学にとっても設立委員の一人に名前を連ねていて、縁のある人物です。中…

セミナーレポート
PDCA進化論 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

PDCA進化論 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

「ZUU online」など金融メディアを展開するZUUの冨田和成氏は、売り上げと利益を飛躍的に伸ばす「鬼速PDCA」について説明した。冨田氏の著書『鬼速PDCA』は、シリーズ累計20万部超と反響を呼び、同社では、現場・…

セミナーレポート
売上拡大のためのデータ活用戦略 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

売上拡大のためのデータ活用戦略 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

アドビ システムズのプラブネ・マニッシュ氏は、出身地インドの買い物風景を紹介して、顧客の家族構成や好みを把握し、パーソナライズした提案をする商売は昔からあったと指摘。今こそ「原点に戻って考える時期」…

セミナーレポート
「企業変革」におけるマネジメントの最新潮流 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

「企業変革」におけるマネジメントの最新潮流 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

事業投資業務システム、コンサルティング、研修を通じて、事業価値評価と事業リスクマネジメントを支援するインテグラートの小川康氏は「不確実な世の中の不明瞭な課題は、従来のマネジメントの仕組みでは解決でき…

セミナーレポート
経営をつなぐ、人・組織・風土づくり | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

経営をつなぐ、人・組織・風土づくり | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

食品スーパー、ヤオコーの川野幸夫氏は、30期連続増収増益の原動力になっている「志の高い企業哲学」と「明確な商いのコンセプト」について話した。消費者が求めるものを届けるには、生産側ではなく、消費者に最も…

セミナーレポート
事業戦略を支える人事の挑戦 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

事業戦略を支える人事の挑戦 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

SAPジャパンの稲垣利明氏は、人事の変革に取り組んでいる各企業の講演を通じて、最新の取り組みを共有することで「皆様の変革のきっかけにつながれば」とあいさつした。日本たばこ産業の妹川久人氏は、これからのH…

セミナーレポート
グローバルからみた日本企業のブランドパワー | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

グローバルからみた日本企業のブランドパワー | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

WPPのデイヴィッド・ロス氏は、ブランドが株価パフォーマンスに資することを示すデータを紹介。企業の成長のためには「ブランドの意義が世界中でますます重要になっている。ブランドにかけるのはコストではなく、…

セミナーレポート
「2025年の崖」の衝撃から1年 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

「2025年の崖」の衝撃から1年 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

DXレポートをまとめた経済産業省の「デジタルトランスフォーメーションに向けた研究会」座長で、南山大学教授の青山幹雄氏は、「崖」には、レガシーシステムの保守コストの増大が会社全体の経営負債になる問題とDX…

セミナーレポート
最強の経営課題解決カンファレンス | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

最強の経営課題解決カンファレンス | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

経営共創基盤の木村尚敬氏は、経営には、連続的にイノベーションを積み上げる改善領域と、非連続な飛躍を必要とする改革領域があると説明。同質性の高い日本企業は、統率の取れたオペレーションを強みに、積み上げ…

セミナーレポート
subscribed TOKYO 2019 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

subscribed TOKYO 2019 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

サブスクリプション・マネジメント・プラットフォームを提供するZuoraの桑野順一郎氏は、最初に400以上の商材リストを示して「これらは、ここ数年でサブスクリプションが始まったものの一部。製造、金融、不動産な…

セミナーレポート
社内報アワード2019 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

社内報アワード2019 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

社内報をはじめインターナルコミュニケーションを支援するウィズワークスの浪木克文CEOは、2019年の傾向について「ゴールド賞受賞が増え、全体の質が上がった」と総括した。ゴールド賞は、紙の社内報特集・単発企…

セミナーレポート
デジタル変革時代の食品流通 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

デジタル変革時代の食品流通 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

テナントの入れ替わりに対応する汎用性を備えつつ、業種特有のオペレーションの最適化を実現するカテゴリーマルチ型物流施設「Landport」シリーズを展開する野村不動産の山田譲二氏は「食品は生活に不可欠な商材だ…

セミナーレポート
不動産戦略フォーラム2019 Autumn | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

不動産戦略フォーラム2019 Autumn | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

国土交通省の「CRE戦略を実践するための手引き」作成ワーキンググループ委員も務めた大和不動産鑑定の村木信爾氏は、CRE戦略に必要な7つのポイントを挙げた。まず、(1)経営陣の強いコミットメントが重要であり、…

セミナーレポート
信頼の技術力+顧客体験で商売繁盛 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

信頼の技術力+顧客体験で商売繁盛 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

『下町ロケット』に登場する弁護士のモデルで、中小企業の知的財産(知財)戦略に詳しい弁護士の鮫島正洋氏は「開発した技術を収益化することが知財戦略の本質」と語った。技術をライセンス供与せず、自らモノを作…

セミナーレポート
Japan M&A Conference 2019 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

Japan M&A Conference 2019 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

アクセンチュアの牧岡宏氏は「デジタル化で、サプライチェーン、マーケティングなどの機能は、業界固有のものではなくなってきた」と指摘。激しい変化の中で、M&Aは、従来の規模拡大や能力獲得を目指すだけでなく…

セミナーレポート
サプライチェーン変革 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

サプライチェーン変革 | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

納期をめぐる部門間の対立を引き起こし、顧客の離反につながりかねない状況を招く原因は、生産管理手法と市場ニーズとのズレにあると、エンジニアリングコンサルティング組織、構造計画研究所の野本真輔氏は指摘す…

セミナーレポート
社会課題解決と企業価値向上の両立を | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

社会課題解決と企業価値向上の両立を | セミナーレポート | 東洋経済オンライン

「大阪・関西万博」の準備・運営を担う2025年日本国際博覧会協会の堤成光氏は、登録博と認定博という2種類の万博のうち、5年に一度の大規模な登録博としては1970年大阪万博以来となる大阪・関西万博の意義を語った…

セミナーレポート