スポンサード記事
全 7 件中 1 - 7 件を表示
オリックスのホテル・旅館運営事業が見据える「ポスト2020」の宿泊
2000年代前半からホテルや旅館の再生事業に取り組み、現在は自ら運営を手掛けるオリックス。歴史ある温泉旅館から、訪日外国人が8割以上を占めるライフスタイルホテル、エンターテインメント性を追求した...
「変化に強い」企業体質を育むオリックスの人事制度とは
毎年10月、半期を振り返り、今後のキャリアプランを考えるために上司と面談を行い、翌年3月に異動の発表。これがオリックスの基本的な人事スケジュールだ。これだけ見れば何の変哲もないのだが、オリックス...
オリックスの「ロボットレンタル」が変える、日本人の働き方
1976年、電子計測器のレンタルサービスを日本で初めて開始したオリックス・レンテックは、2016年4月にロボットレンタル事業に参入。2017年1月には、東京・町田市にある技術センター内に、さまざ...
戦争、テロ、経済危機。幾多の危機を乗り越えたオリックスの航空機事業
「1998年にオリックスに入社し、少し珍しいのですが、最初は営業部門で外資系パソコンメーカーに常駐して法人向けのパソコンリースを担当していました。初めての異動は入社から8年後で、『行かせてみたい...
「新しい介護の常識」を築くオリックスが運営する高齢者住宅とは
オリックスの高齢者住宅事業は、2000年頃から3世代が永続的に暮らせる「サスティナブルコミュニティ」をコンセプトにした街「マークスプリングス」(神奈川県横浜市)を開発する中で、医療機関の誘致に取...
オリックスが考える再生可能エネルギー事業の勝算
そもそもオリックスが再エネ分野に進出するきっかけになったのは、1995年、風力発電事業に出資したことだった。「当時は、自分たちで発電所を運営して事業を展開しようと考えていたわけではなく、ファイナ...
リース会社からスタートしたオリックスが水族館運営に成功した理由
今、多くの企業が生き残りをかけて新規事業の立ち上げに取り組んでいる。社内にとどまらず、ベンチャーと組んで事業開拓をする企業もあるほどだ。しかし、残念ながら頓挫するケースも多いのが現実。しかし、オ...