大切なのは、自分にとっての価値が変わらないものを選ぶこと 音や空気といった「目に見えないもの」にもこだわれば、人生がより豊かになる

大切なのは、自分にとっての価値が変わらないものを選ぶこと 音や空気といった「目に見えないもの」にもこだわれば、人生がより豊かになる

パナソニックの「エネチャージ」は、エアコンの稼働時に大気中に排出されてしまっていた熱エネルギーを蓄熱し、有効活用することで、暖房運転時の快適性アップを実現した世界初の技術だ。この技術革新から約10年後、今度は熱エネルギーを冷房運転時にも生かした「新・エネチャージ」が誕生した。新旧二つの世界初の技術(※1)が提供する価値と、自身の活躍の舞台である音楽との関わりを指摘するのは、世界的なマリンバ奏者で作曲家の林美里さん。孤高のアーティストが感じた「空気」と「音」の共通点とは──。林さんの視点を通して、新・エネチャージの真価に迫る。

スポンサー企業