
スペースデブリの捕獲から将来的な応用まで JAXAが研究開発する 軌道上サービス技術実証プラットフォーム - 日経クロステック Special
スペースデブリ(宇宙ゴミ)は年々増加し続けており、将来の宇宙開発の妨げになると考えられている。そこで宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、スペースデブリ除去のための捕獲技術に応用可能な実機を用いたシミュレーターを研究開発している。これはデブリをつかむロボットアームや、デブリの動きを模擬するターゲット駆動装置などから構成されており、制御の部分でJAXAはdSPACEのソリューションを採用した。このプロジェクトに携わるJAXAの水野光氏と池田勇輝氏に詳細を聞いた。