JFEエンジニアリング

スポンサード記事
3
パブリッシャー
2

スポンサード先

2 記事
1 記事

スポンサード記事

全 3 件中 1 - 3 件を表示

すべて見る
“くらしの礎”を創り、未来につなぐ──世界へ飛翔するJFEエンジニアリングの挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

“くらしの礎”を創り、未来につなぐ──世界へ飛翔するJFEエンジニアリングの挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

100 年以上にわたる歴史をもつJFEエンジニアリングは、“くらしの礎(もと)”を創り、支え続けてきた総合エンジニアリング企業だ。国内のインフラが大きな転換期を迎えるなか、十数年にわたり成長を続ける同社が描く未来を社長の福田一美に聞いた。川...

JFEエンジニアリング
EVパッカーと電池交換ステーションの普及に注力 発電、蓄電、活用の三位一体で循環資源の社会実装に貢献

EVパッカーと電池交換ステーションの普及に注力 発電、蓄電、活用の三位一体で循環資源の社会実装に貢献

再生可能エネルギーでつくった電気は、使用量(需要)と発電量(供給)のバランスを取るのが難しい。成功モデルの1つが「エネルギー循環型ごみ収集システム(ZeroEシステム)」だ。JFEエンジニアリングは、独自開発したEVパッカーと蓄電池の自動交換ステーションで、循環資源の活用拡大を図る。

JFEエンジニアリング
WtC(Waste to Chemical)技術の実用化で世界をリード 「小さな環」と「大きな環」の両輪で循環経済の推進に挑む

WtC(Waste to Chemical)技術の実用化で世界をリード 「小さな環」と「大きな環」の両輪で循環経済の推進に挑む

循環経済は「小さな環」と「大きな環」で構成される。前者は地域の、後者はグローバルにおける循環経済を支える。JFEエンジニアリングは、両方の領域で先進技術を駆使し社会課題の解決に取り組む。廃棄物から燃料や工業用化学品原料を製造するWtC(Waste to Chemical)で、未知の「環」に果敢に挑む。

JFEエンジニアリング