
平時のデータ活用が災害対応力を決める 石川県に学ぶ「防災DX」とは - 日経ビジネス電子版 Special
近年の自然災害は、従来の想定を超える規模で私たちの社会を襲っている。多くの自治体が東日本大震災や能登半島地震、頻発する豪雨災害などを教訓に対策を進めているが、「何を」「どこまで」やれば十分なのかという不安は尽きない。こうした不確実性のなか、問われているのは「災害時だけの対応」ではなく「平時からの備えと活用」だ。特に行政機関においては、平時に蓄積されたデータと、それを活用できる組織力が、有事の対応の“質”を大きく左右する。では、「平時から始める防災」とは、具体的にどのような取り組みなのだろうか。